陰陽の融合〜心身の安定感を生むヨガの取り組み方①
いかなる時も心身の落ち着きを取り戻せる自分づくりをしよう!
2021年最初の陰ヨガコラムとなります。昨今のコロナ禍の中、自分のヨガを見直す時間が増えました。たくさんの想いがありますが、やはり、一番大事なテーマは、どんなに辛く苦しい時でも、“心身の落ち着きを取り戻せる自分づくり”をすることです。陰ヨガに触れることで、穏やかなライフスタイルを一人でも多くの人に過ごして頂けたらなと思います。
ハタヨガからヨガを知った私は、しばらくして陰ヨガを知りましたが、その時は陰ヨガの良さをあまり感じることができず、今からは考えられないですが、陰ヨガを「動かないヨガはいや。」と思っていました。なんて単純で、無知だったのでしょうね(笑。
その後、陰ヨガを深く学ぶ機会が訪れたことで、ヨガへの好奇心が2倍になりました。陰陽論を知識として学び、陰ヨガと陽ヨガの両方をヨガのプラクティスに取り入れることで、心身に対する注意力と洞察力が広がりました。また、日常においても、自分に対する興味と人生に対する責任感も増したように思います。陰と陽の真逆のセオリーを知ることで、物事の捉え方に深みが増したと同時に、より人生を楽しむための自分発見へのヒントを得られるようになりました。
陰陽の融合から学んだ心身の安定感とは?
身体の安定は、下半身の土台の強固さと上半身の心地よいスペースから生まれます。陰ヨガから養える下半身のグラウンディング感、根ざした感覚は、どんな動きをも支えてくれます。その土台の上で自由になるのは、陽ヨガが得意とする上半身です。一重に私は上半身の役割は呼吸を自由にさせること、つまり、上半身を柔らかく深い呼吸を促すことにあると思います。具体的には肩と胸(肋骨)の柔軟性が大事だと思っています。
心の安定は、落ち着きを持つこと。静けさを持つことです。落ち着いた心は焦りや恐怖を遠ざけて、他人や自分への攻撃性も和らげます。これらは、最も陰ヨガらしい特徴的な性質です。ここでも、呼吸が落ち着いていることが大事なポイントです。
心の安定は、幸せの第一歩。ハッピネスを探すためにヨガを始める人は多いです。うつ病などの心の病気を癒すためにヨガを始める人もいます。ヨガは、心を、元気かつ情熱的にする“感覚的なプロセス”を教えてくれるからです。落ち着きや静寂さは、心を知るために必要なこと。緩め、委ねて、”自分に気づく”ための大事なプロセスです。
よりスローモーションの陽ヨガを
陽ヨガの難しさでもあり、忘れたくない点は、一瞬一瞬に心を寄り添わせてアーサナを取れるかということです。動きがある分、動くことばかりに夢中になりすぎたり、アーサナを完璧に行うことに意識が向きがちだったり、本来の冷静さを失ってしまうことが誰にでもあるでしょう。特に、初心者さんは、スムーズにアーサナを取るのが難しいので、夢中になり過ぎる場合があるでしょう。是非とも、陽ヨガの中に“陰の性質”を取り入れて欲しいです。ゆっくりスローモーションで動きを感じることです。
陽ヨガをより深く感じてものにしていくには、筋肉を鍛えたり、関節の柔軟性をアップすることはもちろんですが、動きの中で出来るだけ気持ちをスローにすることです。アライメントを丁寧に確認したり、呼吸を確認したり、アーサナを取る過程の時間を出来るだけスローに感じることです。
大袈裟ですが、あたかも時間が止まったかのようにアーサナを練り上げていくこと。陰ヨガのポーズが内蔵されているかのようにポーズを取り、それをベースに呼吸でアーサナを自由にしていくことです。そうすることで、無駄な動きをすることもなく、怪我のリスクも減少します。
スローモーションで動くことで、今の自分や周りの状況に気づく力が養われます。現代社会の流れの中に生きていると、物凄いスピードで次から次へと追い立てられて、自分を見失ってしまうこともあるのではないでしょうか。だからこそ、一瞬一瞬をしっかり感じて、そこで起こっている微細な事柄を感じ取れる“気づく力”を忘れてはいけないと思うのです。
ヨガで培ったことは、off the mat(日常生活の中)でも、生かされていきます。だから、私にとって、ヨガは一生ものなのです。
- *「zoomによるオンラインレギュラークラス」の詳細は、Junostyleのウェブサイトをご覧ください。
- *その他講座の詳細等は、スケジュールページをご覧ください。
渡辺純子
株式会社ジュノスタイル代表取締役。陰(いん)ヨガ指導者。
Junostyle~自分らしい自然なライフスタイルを探す旅~というコンセプトのもと、陰ヨガ、アロマセラピー、食を通して「陰(いん)のあるライフスタイル」を提案。
とくに、女性のライフスタイルのバランスを追求し、日本全国やアジアで陰ヨガのワークショップを行っている。講師養成にも積極的に取り組んでいる。
全米ヨガアライアンス認定講師・英国IFA認定アロマセラピスト。
渡辺純子のブログ:https://junostyle.jp/ownerblog/
関連コラム
-
2020/09/18
陰の季節の養生法〜呼吸を整えよう!(パート2)
五行説によると、秋は“呼吸”と繋がりのある金の五行の季節です。五臓と経絡でいうと、肺(肺経)になります。
-
2020/09/18
陰の季節の養生法〜呼吸を整えよう!(パート1)
9月に入りました。まだまだ暑い日が続きますが、夕方や夜に吹く風が少し秋めいた感じがして、季節の移り変わりを感じているこの頃です。
-
2019/11/19
冷え対策の陰ヨガ②〜満ち足りた「陰」のある暮らし
質の良い「陰」を持つために、腎を守ることは、身体面のお話だけではありません。中医学の五行説は、人を身体だけでなく、
-
2019/11/19
冷え対策の陰ヨガ①〜腎を守ろう!
2019年12月の陰ヨガのテーマは、「冷え対策の陰ヨガ」です。冷えは、女性の不定愁訴の一つです。