旬の「今」をやり切ること

IMG_6080

先週までの頑張りで『夏の陰ヨガ』講座(6月23日開催<むくみと肥満を解消>)の準備が終わりまして、週末はちょっとお出掛け。そして、昨日は7月のクラススケジュールを決定しました。
7月のテーマも。
後は、告知だけなのですが、最終確認をしまして週末までにはアップします。

サッカーの観戦などの遊びもお仕事も、週末に集中することが多いです。祝日にお仕事をするいわゆるサービス業にあたるお仕事は、自分が遊ぶのも大変です(笑。

今年は、この遊び(サッカー観戦!)に力を注いでいます。ちょっとだけスケジュール的に無理してもサッカー観てます(^^)何故に無理している状態になっているかというと、アルビレックス新潟だけでなく、鹿児島ユナイテッドまで追いかけているからです(笑。
その他、もちろんアルビレディースも行ってましたし(今はオフシーズン)、夏には藤枝MYFCやいわきFCなども清水エスパルスなども追いかける予定です。理由はありますが、それはまた今度(^^)

感覚的なことなのですが、この時間の使い方ができるのは今年だけかな、という気がしています。根拠は全くないです。ただのカンです。でも、今までの人生において、「今だけ」とか「今だからできる」という感覚を持つことも多々あって、その”旬”にエネルギーを注いでやり切ってきました。だから、”今”がある気がしています。

季節ごとに旬の食べものや景色があるように、行動や生活にも旬があります。それは陰ヨガの実践を通して学んでいる”陰陽”が教えてくれることかなと思います。

旬の「今」をやり切ること。皆さんの今の旬は何ですか。よかったらシェアしてくださいね。

ちなみに、写真は鹿島アントラーズの本拠地(カシマサッカースタジアム)まで行った時のもの。新潟からは結構な道のり。遠いです(笑。途中の道の駅常総によって納豆をお土産に買ってきました。流石!美味しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*