11月のスケジュールを更新しました。 続きを読む
【活動報告】陰陽思想が教えてくれること
陰ヨガのベースとなっている哲学は、陰陽思想です。天地自然の法則に従って生活をすることで、健康を維持していきましょうということです。陽の季節には陽の活動を、陰の季節には陰の活動をするのです。 続きを読む
【Schedule】〈新潟スタジオ〉レギュラークラス
【告知】<新潟&zoom>陰ヨガ指導者〈五行シリーズ〉講座開催のお知らせ
陰ヨガ指導者養成講座〈五行シリーズ〉を〈新潟〉で行います。一部はzoomにて開催し、対面は新潟市のJunostyleスタジオで開催します。
こちらは、陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉を修了し、陰ヨガの基礎を学んだ方向けにさらにスキルアップするための講座です。 続きを読む
【ブログ】陰陽ヨガクラスを新設してみました。
4月から、新潟のスタジオクラスとzoomオンラインともに、陰陽ヨガのクラスを取り入れてみることにしました。
以前から、陰陽をきちんと交えるには、3時間くらい時間をかけてしっかり陰から陽へ、陽から陰へと身体を慣らすことが大切と思っていたのですが、別の理由から考え方を改めました。 続きを読む
【告知】季節の陰ヨガ講座:「女性のための陰ヨガ〈秋冬編〉」アーカイブ視聴受付中!
2024年の秋と冬の陰ヨガは、”陰の季節”に改善しておきたい、女性の不定愁訴をテーマにしました。女性の健康を応援したい!と月経と更年期をメインに大事なポイントをあげたら下記の5つテーマになりました。 続きを読む
陰ヨガ指導者養成講座<アドバンス>開催のお知らせ
陰ヨガ指導者養成講座ベーシック修了生のための<アドバンス>講座を開催致します。
自分自身のプラクティスを深めるだけでなく、ポーズをより深く理解すること、シークエンススキル、アジャストメント方法、質のよいクラスづくりなど、陰ヨガ指導者として磨いておきたいスキルを勉強する講座です。 続きを読む
After Comments:女性のための陰ヨガ講座〈冷えない身体づくり〉
今日の午後、
女性のための陰ヨガ講座〈冷えない身体づくり〉
を開催しました。
この講座は、5回シリーズで展開していますが、一つ一つ一番伝えたいメッセージがありますが、今回は
本質的な冷えない身体づくりをすること
です。 続きを読む
是非、シェアしてください!
〈オンライン〉10月のスケジュール
10月のスケジュールが決まりましたので、お知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【10月のテーマ】
『呼吸と腸活』
9月に引き続き「呼吸」をテーマに、冬に向けての心身の準備をしていく1ヶ月にしたいと思います。











