あれ?もう、3月?!
2月は28日までしかないので、うっかりしてたら週明けはもう3月です。
3月のスケジュールが決まったので、ブログにてお知らせです。ジュノスタイルのメルマガ登録されてる方々には、後ほどメールでもお知らせ致します。 続きを読む
【呼吸と気の巡りを促す<春の陰ヨガ>講座】の日程追加お知らせ
2月23日(祝)に初回の【呼吸と気の巡りを促す<春の陰ヨガ>講座】が無事終了いたしました。ご参加くださった方からは、「呼吸が気持ちよく入るようになった!」「肩周りが開いた」「座学(中医学)の話が面白かった」などフィードバックを頂きました。ありがとうございます。 続きを読む
スノーピーク
週末に、三条市のスノーピークヘッドクオーターズに行ってきました!
今回は、キャンプをしに行ったのではなくて、ドライブがてらショップを見に行きました。まだ雪が溶けてなくて、雪景色のキャンプフィールドでしたが、たくさんの人がキャンプに訪れてましたよ。 続きを読む
『呼吸と気の巡りを促す春の陰ヨガ』を講師目線で学ぶ 「アドバンスプラクティス」及び「講師向けスキルアップ講座」のお知らせ
陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>講座の修了生へ
久々の陰ヨガ指導者養成<アドバンス>講座のお知らせです。
2021年より【季節の陰ヨガシリーズ講座】を復活させることは、【季節の陰ヨガシリーズ】呼吸と気の巡りを促す春の陰ヨガ講座で、お知らせした通りです。ワークショップは、多くの生徒さんがヨガにさらに親しみ、理解を深める時間と空間となります。通常のクラスだけでなく、ワークショップを展開できるようになると、陰ヨガの先生としてさらなる深みがでます。陰ヨガTT修了生の中には積極的にワークショップをされている先生方もいらっしゃいます。 続きを読む
【季節の陰ヨガシリーズ】呼吸と気の巡りを促す春の陰ヨガ講座
今、私にできることってなんだろう?
自分の力をシェアすることでできること。やっぱりヨガなんです。逆に、ヨガしか思いつかない。
健康維持の方法として、特に、陰ヨガから多くの知識を学習してきました。それらを埋もらせたままではいけないなって思うのです。オンラインでヨガをどんどん展開していくことには、躊躇している部分もあるのですが、完璧を求めるより少しでも周りのためになることをしようと考え直しています。 続きを読む
2月:zoomオンラインクラス・スケジュール
あっという間に1ヶ月は経ってしまいますね。新潟は年末年始から雪がたくさん降りまして、10日くらい雪かきしてました。全身運動になり、私は個人的にエクササイズと思って楽しく雪かきしています。
さて、2月のスケジュールが決まりました。 続きを読む
陽ヨガの在り方
1〜2月のJunostyleのzoomオンラインのテーマは、
心身の安定感を生むヨガの取り組み方
です。
私がヨガを通して伝えたいことは、まず”バランス”であることは、私と一緒に陰ヨガを学んだ生徒さんは知っていますね。陰ヨガと陽ヨガのバランスです。それぞれ得意なことと限界があるので、両方プラクティスすることで強さを持ちながらも柔軟さをキープすることを実現させます。 続きを読む
zoomで陰ヨガしませんか?
首都圏で緊急事態宣言が出されました。新潟での日常は変わりませんが、首都圏に住んでいる両親やお友達が心配です。とにかく、外に出来るだけ出ないようにして、お仕事などはテレワークで対応するスタイルになるでしょうか。 続きを読む
陰陽ヨガ
2021年仕事始めの朝、陰陽ヨガのワークショップ
をしました。陰陽ヨガの講座は、以前もやったことがありますが、記憶にある限り1〜2回ほどだったと思います。本当にそれくらいでした。東京にスタジオがあった頃、レギュラークラスも数ヶ月やりましたが、75分ではまとまらず、陽ヨガのクラスに最終的に変更したと思います。今年は、”陰と陽の融合”をより意識したいと思っています。 続きを読む
1月:zoomオンラインクラスのスケジュール
1月のスケジュールです。
2021年という新しい年を迎えます。2020年はコロナのせいで自由がかなり奪われましたが、自由に動けない時こそ、”素の自分”を見つめ直すのはいいことだと思います。従来上手くいっていたことが上手くいかない。それは、変化をしなくてはいけないタイミングであると思います。 続きを読む