夏バテにかぼちゃ♪

IMG_3966

陰ヨガを学ぶと生活で役に立つ色々な知識が豊富になります。それは、陰陽五行を元にした中医学を学ぶ機会に恵まれるからです。

先週、新発田のわくわくファームで美味しそうな南瓜が売っていたのでゲットン!
早速、バーミキュラで無水調理しました。天然の甘みで、まいう〜。煮たかぼちゃは大好きです。 続きを読む

予め準備せよ!

IMG_3915 2

陰陽の説明がなされている最も古い書物が『易経』と言われています。私が最初に陰ヨガを習った師匠も、陰ヨガの養成講座で「易経」には言及していました。その時はその中味までは触れてはないですが、その後、私は表参道で教室を持つ易学の先生に出会い、現在も月2回の講義を継続して受けています。易学の学びは、2016年の秋にスタートしたので、もうすぐ丸7年になります。 続きを読む

とにかくやってみよう!

mindfulness

Junosytleのメルマガにて、7月スタートの瞑想講座「マインドフルネス瞑想のすすめ」のお知らせをしました。
今回は、第1弾ということで、

マインドフルネス瞑想を始めてみよう!

がテーマです。とにかくやってみよう!という感じで開催する講座です。 続きを読む

推しメンはトーマス・デン

IMG_3705

週末は、アルビレックス新潟のゲームでした。VSガンバ大阪です。
この日は、亀田製菓サンクスデーで入場者にハッピーターンが配られました。私は、家から持っていったデカフェコーヒーを片手に観戦しながらパクッと食べてしまいました(^^) 続きを読む

コロナ後遺症!?

IMG_2947 3

12月あたりから1月末くらいまで、体調に変化がありました。
それまですごく調子が良かったのに、朝起きた時の体調がいまいち万全ではない感じ。特に、抜け毛がすごく、お風呂に入ると体調に髪の毛が抜けました。マジで禿げるんじゃないかと心配したくらい。
さらに、お肌の乾燥が激しく、頬のあたりは赤みが出たりして、保湿ケアがとても大変でした。 続きを読む