先日、運気の上がる美人鍋なるものを食べてきました・笑!
白と赤のスープがめちゃくちゃ美味しかった。 続きを読む
食べること
大阪のトレーニングを終えての新幹線の中。お酒は飲まずに、気分だけビア(笑。最近は、外食で友達と楽しむ時以外はあまり家ではアルコールを飲んでいません。飲めなくなってきた・・・というのもあるけど、飲まないことで体がスッキリしてるのが気持ちがいいのです。 続きを読む
ワインを勉強しようとしたけど・・・
先日、ホームメイドのグラノーラを頂きました。美味しかったので、あっという間に食べてしまって、、、肝心なグラノーラそのものを撮影するのを忘れました(^^;
続きを読む
ぶっこみ飯、意外といける(^^)
最近ハマってるキムチ
『腸活』がテーマの7月のシメは、
発酵麹キムチ
でした。発酵食を研究している鶴木智子先生にジュノスタイルに来て頂いて、講座を開いてもらいました。発酵のお話などを細かく説明してもらって、お勉強をして、お料理も作って。わたし、最近キムチにハマっています。なかなか美味しいキムチに出会えないから、自分で作れるととてもいい!
私のお友達のヨギも参加してくれて楽しかった。お料理っていいですね。何よりも栄養のことを知れるのはとても面白いです。
カラダは食で出来ている!
まさに、そう!食べるもので、体調もお肌の調子も、内臓の元気も変わります。中医学では特に内臓の健康を大事にします。心身の健康に欠かせない土台だからです。
メイソンジャーに入れてもらったキムチは、冷蔵庫の中でお洒落に佇み、かわいいライフ空間を作っています(^^)v
私は、オフィスの冷蔵庫にいれておいて、ランチにちょこちょこ食べていました。
「補う」から「デトックス」時代へ
美のためにキムチ食べてます
ダイエットを始めたときに、体の中からのキレイにも気を配るようにデトックスすることも勧められました。血液をキレイにして、内臓の機能を活性化させて、内側からのキレイを求めることです。
続きを読む
内側からのキレイに発酵食!
昨年の夏の終わりごろからダイエットをしていて、9ヶ月くらい経った今、7キロ減に成功しました。陰ヨガで気血を流すことをして体内の巡りを整えたり、アロマセラピーで睡眠の質をアップさせたり、陽ヨガやヨガ以外のエクササイズで脂肪燃焼させたりしてますが、腸内環境を整えることも私の現在のライフスタイルのトピックになっています。
内側からのキレイがほしいから。
続きを読む
Junostyle Kitchen スタート!
今日は、とっても仕事がはかどった1日でした。実は、時にこういう日があります。集中力がぐぐーんと増して、TO DOリストのチェックがどんどん入っていく日。考えがまとまるのが早かったり、仕事相手からのレスが早かったりして、スムーズにコトが運ぶ日です。
かぼちゃ食べてます?
Jusnotyleのホームページでは、食のコラムを地味に綴っています(^^)中医学の勉強をしていくと、薬膳とか五行ベースで食のことを深めたくなります。ワークショップでも、ちょこっと話をしたりしていますが、今月はかぼちゃについてコラム書いています。