陰ヨガ指導者養成〈五行シリーズ〉修了生のためのアドバンス講座(5時間)
〜Advanced Training for Yin Yoga Teachers〜
以前、といってもか〜な〜り以前に、フォローアップ講座として数回行っただけの〈五行シリーズ〉修了生のための講座です。 続きを読む
陰ヨガ指導者養成〈五行シリーズ〉修了生のためのアドバンス講座(5時間)
〜Advanced Training for Yin Yoga Teachers〜
以前、といってもか〜な〜り以前に、フォローアップ講座として数回行っただけの〈五行シリーズ〉修了生のための講座です。 続きを読む
2024年2月24日(土)スタートの<東京&zoom>陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉開催のお知らせを致します。 続きを読む
10月に入ってしばらくしてから、週に2回くらいのペースで午前中にしっかりめの陽ヨガのプラクティスの時間を楽しんでいます。大体90分くらいのじっくりとした強度高めのプラクティスです。この日は、Urdhva Dhanurasanaでした。
なかなかでしょ(^^) 続きを読む
指導者養成講座を修了した後、皆さんは引き続きアーサナのプラクティスをしていますか。
実は一番学びにいいタイミングは、ある程度プラクティスして中上級者になったタイミングや、講師として実際に教える経験をある程度積んでからだったりもします。身体の受容の度合いが確実に高くなるからです。受け取る範囲や力が増えるからです。 続きを読む
二十四節気では寒露が過ぎて秋が深まるこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
2023年季節の陰ヨガ講座〈冬の陰ヨガ〉のご案内です。 続きを読む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
季節の陰ヨガ講座2023『秋の陰ヨガ』(全2回)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*いずれのクラスもzoomによる講座です。アーカイブ参加も可能です。 続きを読む
9月のスケジュールとテーマが決まりましたので、お知らせします。
9月のテーマは、「からだメンテナンス」です。
続きを読む
お盆ですね。お墓参りに行きました。
めちゃめちゃ暑かった!!
朝の8時半ごろに車で出発して、涼しいうちに・・・と言っても、早朝ではないので、そこまで涼しくはなかったですが、日中よりはまだマシでした(^^; 続きを読む
伝えたいことがいっぱいある。
そんな風に思う最近です。
陰ヨガもね、多くの人に是非日常に取り入れてほしいなと思うし、同時に動きのある陽ヨガをすることで体を鍛えてほしいなとも思うし、ヨガをもっともっと繊細に感じて極めていくために瞑想(メディテーション)もやってほしいな、、、と思ったり。
欲張りすぎですね・・・笑。 続きを読む
2023年季節の陰ヨガ講座〈夏の陰ヨガ〉のご案内です。引き続き、陰ヨガのベースである中医学の教えに沿ってプラクティスをしていきます。
今回の季節の陰ヨガは、夏にケアしたい五臓(土の五行)にフォーカスを当てて、テーマやプラクティス方法にバラエティを持たせてみました。 続きを読む