2023年も
季節の陰ヨガ講座
を開催します。 続きを読む
陰陽五行で学ぶ陰ヨガ講座〈陰の季節〉の5回目を開催しました。
ご参加の皆様、ありがとうございます。
今回のテーマは、
更年期障害と補腎
水の五行に属する五臓「腎」のお話は、陰ヨガを理解するうえでとても大切なです。何故なら、五行説において「水の五行」が最も「陰の性質」を持つからです。その腎を補うこと、つまり、
補腎をする
ということは、健康を基礎から見直すことでもあります。そして、健康を見直すことは、自分自身を見直す作業でもあると思うのです。 続きを読む
陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉の対面講座を11月に開催しました。
やっぱり、zoomよりも対面の方が人間味があるというか、温かいというか、心が通じるというか、いいですね(^^)
合計で3日間対面講座にして、しっかり学びを深めていきました。 続きを読む
陰ヨガ指導者養成講座〈五行シリーズ〉を東京で行います。一部はzoomにて開催し、対面は東京の西荻窪のスペースで開催します。
こちらは、陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉を修了し、陰ヨガの基礎を学んだ方向けにさらにスキルアップするための講座です。
〈ベーシック〉講座では、陰ヨガとは?という陰ヨガを理解するための基礎を学びました。陰陽理論をゼロから学びました。
〈五行シリーズ〉講座では、陰陽理論を五行理論へと発展させて、陰ヨガを中医学の観点から深く学びます。陰ヨガのティーチングに生かせるだけでなく、ご自分の日常をより健康的に過ごすヒントとなります。 続きを読む
陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉が今月末から開催します。
同時に、リテイク参加者も募集しています。 続きを読む
先日、陰ヨガ指導者養成講座修了生の一人からメッセージをもらった時のこと。
大事なことを改めて振り返らせてくれたなと思った出来事だったので、ブログにてシェアしたいと思います。 続きを読む
お待たせしました!!
やっと!やっとです。陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉を開催することとなりました。
今回は、zoom&対面の混合で行います。対面クラスの場所は〈東京〉です。 続きを読む
『陰陽五行で学ぶ陰ヨガ講座〈陽の季節〉』に続いて、〈陰の季節〉編の開催を2022年後半に開催します。
秋冬の季節に気をつけたい特定の不定愁訴をテーマに、その理由と改善方法を中医学の座学と陰ヨガプラクティスで学びます。 続きを読む