2025年度のアーサナ講座について、日程や内容の詳細をお知らせ致します。
【活動報告】季節の陰ヨガ講座『女性のための陰ヨガ』講座を終えて
2024-2025年の秋と冬の陰ヨガは、”陰の季節”に改善しておきたい、女性の不定愁訴をテーマに『女性のための陰ヨガ講座を開催しました。女性の健康を応援したい!と月経と更年期をメインに大事なポイントを5つのトピックにして構成した講座です。女性のライフステージごとに分けて、単発で受講もできる講座ではあるものの、結局、大事なことは継続して大事なことなので、内容としては連続ものの講座になりました。 続きを読む
【告知】季節の陰ヨガ講座:「女性のための陰ヨガ〈秋冬編〉」アーカイブ視聴受付中!
2024年の秋と冬の陰ヨガは、”陰の季節”に改善しておきたい、女性の不定愁訴をテーマにしました。女性の健康を応援したい!と月経と更年期をメインに大事なポイントをあげたら下記の5つテーマになりました。 続きを読む
ヨガ指導者のためのアーサナ講座 〈復習+イントロダクション〉開催のお知らせ
ギリギリのお知らせなのですが、週末に開催予定の「ヨガ指導者のためのアーサナ講座」のお知らせです。
アーサナは、やればやるほど深い!
私の持論ですし、一緒にヨガをしている方々からも同じ意見を聞きます。 続きを読む
是非、シェアしてください!
【アーサナ講座】9月以降のスケジュール
昨年11月からスタートしたアーサナ講座ですが、テーマにしているポーズを中心に体(筋肉)の使い方や、陰ヨガとの互換性や相違性など様々な角度からアーサナを学んできました。
「目からウロコでした。」というコメントも頂き、私自身への励みにもなっています。
ただ、ポーズをとるというだけでなく、細かいところまで意識を届けることで体は確実に変わってきます。ヨガが楽しくなるポイントの一つは体が変わることではないかと思います。今でも、アーサナをプラクティスすればするほど新たな発見があります。それがヨガを続けている理由の一つでもあるのかな、と思っています。
9月以降のアーサナ講座のスケジュールが決まりましたのでお知らせします。 続きを読む
ヨガは何のためにあるのだろう?
本日の『夏の陰ヨガ』講座は、<土の五行と後天の気>をテーマに進行しました。
土の五行を中心に五行説の基礎的なお話や、「後天の気」って何?など、陰ヨガを深く理解するために大事な事柄を色々お話ししましたよ。
アーカイブ視聴でも参加可能ですので、「あ!見逃してしまった!」と言う方は、今からでもお申込OKです。 続きを読む
ヨガ指導者のためのアーサナ講座:7/13 Parivrtta Trikonasana
『ヨガ指導者のためのアーサナ講座』も7回が終了しました。参加者さんからのリクエストをもとに一つひとつアーサナを深めています。前回のVirabhadrasana 3(戦士のポーズ3) 続きを読む
2024年『夏の陰ヨガ』(全3回)のお知らせ
春の陰ヨガ講座に続き、『夏の陰ヨガ』を開催します。
最近、おやつ断ち(主に砂糖)をしたら、体重が自然に減りました。以前より身体がスッキリ軽くなり、年齢によって変化している体(陰ヨガを始めた30代前半とは違います・苦笑)に新たなベンチマークを作れた気がします。 続きを読む
4月以降の新潟日報カルチャースクール〈陰ヨガ〉
4月以降も、新潟日報カルチャースクールにて陰ヨガのワンデー講座を開催します。是非、お時間があったらいらしてください! 続きを読む