二十四節気でいう「雨水」であった2月19日、『陰陽五行で学ぶ陰ヨガ講座』を開催しました。この講座は、2022年の1年間かけて中医学の知識を元に陰ヨガを通して健康になろう!という試みの講座です。毎月一つのテーマを学んでいきます。
2月のテーマは、
<アレルギーと花粉症>
でした。 続きを読む
二十四節気でいう「雨水」であった2月19日、『陰陽五行で学ぶ陰ヨガ講座』を開催しました。この講座は、2022年の1年間かけて中医学の知識を元に陰ヨガを通して健康になろう!という試みの講座です。毎月一つのテーマを学んでいきます。
2月のテーマは、
<アレルギーと花粉症>
でした。 続きを読む
1月のzoomオンラインヨガ・スケジュールです。
雪が降ったりと、いよいよ冬の到来です。
寒い時期の養生のポイントは、冷やさないことです。
特に、女性の冷えは婦人科系の病気に発展することもあるので要注意です。また、老化とともに陽気を維持することが難しくなったり、代謝をあげることも若い頃に比べて衰えるので、冷えで悩んでいる人は、特に冬の養生=冷え対策を頑張っていきましょう。 続きを読む
4月より不定期開催しているJunostyelの特別クラス
<女性のための陰ヨガとアロマセラピー>
アロマセラピーの【ストレス】のパートは、現在キャンセル待ちになったりと、好評開催中です!
アロマセラピーと陰ヨガの融合は、昔からジュノにあるコンセプトだから、こんな風に開催できたことが嬉しい。いつものように、陰陽五行に照らし合わせて陰ヨガプラクティスを組み立てていますが、こういうテーマに沿ったプラクティス組み立てている時がとても楽しいです。
続きを読む
今週末からスタートする「女性のための陰ヨガとアロマセラピー講座《陽の季節編》」に向けて準備をしていました。改めて陰陽五行思想を女性の不定愁訴に当てはめて整理して見ましたが、やっぱり『陰の概念』は、女性のライフスタイルを根っこからサポートするんだなと思うのです。 続きを読む
先日の枚方市に続いて、新大阪近辺で陰ヨガのワークショップをします。午前と午後と別々で受講もできます。今回は、『女性のための陰ヨガ』から<月経トラブル>をピックアップ。そして、『陰ヨガと五行のセオリー』からは、<木の五行>をセレクトして2時間にまとめたものを行います。
初めての方も大歓迎です。是非、いらしてください。お待ちしています。
5月より色々な風が巻き起こってきてまして、忙しい毎日を送っています。東京八丁堀の弊社のオフィスにスペースが出来たのでStudioスペースにして、陰ヨガ指導者養成講座をしたり、陰ヨガのワークショップをしたり新たな門出のスタートをしています。
そんな中、6月3日(土)&4日(日)で大分に行きます。今回のテーマは、「生理痛を和らげる陰ヨガ」と「メディテーションのための陰ヨガ」です。
続きを読む
シンガポールでも、着々と陰ヨガLOVERが増殖中!
CASA SANTOSAでの陰ヨガクラスも、もうすぐ2年になりますが、コアな陰ヨガファンが週2回の陰ヨガクラスでプラクティスしています。シンガポールの奥様方の楽しみのひとつであります(^^)
【月経と陰ヨガ】シリーズ「Part2 低温期の陰ヨガプラクティス」のワークショップを開催します。
京都は3月、東京は4月です。
女性ならではの月経のサイクルのお話しです。
Junostyleでは、「女性のための陰ヨガ」のひとつとして「月経と陰ヨガ」を展開しています。月経のサイクル〜月経期、低温期、高温期〜に分けて、陰陽のサイクルやフォーカスしたい五行(経絡)を元に、陰ヨガのプラクティスを組み立てています。
低温期の陰ヨガは、エストロゲンが多くなる時期で、排卵に向かっていく時期ですが、陰陽五行理論で見ていくと、女性のカラダにとって、とても大事な「お仕事」があるのです。
中医学の観点から、女性の健やかなライフスタイルを提案する講座です。妊活中の女性にも、とてもオススメの講座です。
・京都:3月5日(木)10:00-16:00
こちらは、いつもお世話になっている京都のスタジオTAMISAで。
http://www.junostyle.jp/workshop/1738.html
・東京:4月26日(日)9:30-15:30
http://www.junostyle.jp/news/1750.html
PDFダウンロード→低体温期のプラクティス
**陰ヨガのオンライン動画(Yin Yoga Online Self Practice)でも、配信継続中です**
いつも、思うのです。
私たちが生きる時代は、私たちの親達が生きてきた時代と全く違うということを。
モノはほとんど全てが揃い、情報も溢れています。
だから、モノや情報を求める時代ではなく、それを自分で取捨選択し、自分らしいものに取り込んでいく時代だと思うのです。
自分らしいライフスタイルを、自分で見つけていく時代です。
続きを読む