陰ヨガティーチャーであること

IMG_8775 2

今日のzoomオンラインの陰ヨガプラクティスは、気のフローを意識したプラクティスでした。『肥満』がテーマな今月ですが、気がちゃんと流れる身体づくりを意識して行いました。股関節をじんわりさせると同時に、呼吸が自然に深くなるように導いていきました。
呼吸を自然に運ぶために、身体を静かにさせて、心を鎮めていきました。シンプルになることで心身への意識を研ぎ澄ませていきました。

インストラクターをされている方は、是非、リラックスしたクラスの運び方の参考にしてくださればと思います。人をリラックスさせることってとても難しいです。「リラックスしてね!」と伝えても、そんな簡単に「OK!」と出来るものではないですね。おそらく、陰ヨガを教えているティーチャーたちが必ず一度は悩むポイントだと思います。

私も、陰ヨガを教え始めた時は、動きないじっとしてるアーサナの中で、どんな風に心身が変わっていくかを伝えるのがとても難しかった記憶があります。陽ヨガみたいにある意味”見せる”ことができるヨガはわかりやすい。でも、陰ヨガは自分自身で感じてもらうしか伝える方法はありません。

実は、陰ヨガも陽ヨガも、アーサナを行っている自分自身で感じてもらうことがヨガです。自分で体験していくプロセスを辿らない限りヨガの道に進むことはできません。なんとなく隣の人と同じようなポーズを取っていても、意識が自分の身体の外にある限りただのカタチを取っただけです。

ポーズを取ったとき、身体はどんな動きを取っていて、どこが気持ちよくて、安定していて、呼吸はどうなっていて、心身はちゃんと調和しているかどうか、地に委ねているか、身体の陰陽を感じているかどうか、、、そんなことをきちんと一つずつ感じて経験していくことが大事なのです。それを伝えられる人は、当然、自分がそのプロセスをたどったことがある人しか伝えられません。

特に、陰ヨガは、見せることができない分、感じてもらって初めて伝えることができるため、まずはリラックスできる環境を整えることです。当然、先生自身がリラックスしてなかったらダメですね(笑。

人をリラックスさせること、これは陰ヨガを教える先生が一度は真剣に取り組んでいくべき課題だと思います。これを超えないと、真の陰ヨガのティーチャーにはなれないかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*