久々の陰ヨガ養成講座だからなのか、『陰ヨガ指導者養成〈五行シリーズ〉修了生向けアドバンス講座』資料を作っていたら気合いが入りました。各五臓の特徴と昨年行ってきた「季節の陰ヨガ」のシークエンスを5講座お分書き出しました。季節とテーマに合わせたシークエンスをじーっと見てみると、陰ヨガって改めて面白いなと思いました。
五行説の勉強は最初が難しいです。でも、学習のやり方を覚えると、その後はそれほど難しくないというのが私の経験からの感想です。全て記憶するのは確かに難しいですが、世の中にはたくさん本や資料などが溢れているのでそれらを参照すれば全く問題なしです。それより、こういう構造しているよという大枠だけちゃんと捉えてあげればいいのです。そのお手伝いを私がさせて頂きます!
経絡のラインも本を見ればいいわけで、ツボに興味がある方はそこを中心に勉強して生徒さんに伝えればよし!私は、専門外なところなので、あまりツボのことはやらずに、ヨガのポーズと経絡の親和できるところを探っています。流れを大事にしてるイメージです。体の気の流れと呼吸と、落ち着きや静寂さとともに洞察力を身につけるといった精神的な空気感を重視しています。
参加者さんの質問や知りたいことにもよるのですが、今回の〈五行シリーズ〉修了生向けアドバンス講座は、シークエンスを中心にどんどんクラスを膨らますことをテーマに体を使って色々動作をしてみようと思います。