今年の秋のヨガスマイルで陰ヨガクラス4クラス担当します。
受付は始まっているようです。
Yoga Smile 秋2015
>>>http://www.yogasmile.jp
私・渡辺純子の陰ヨガクラスのお申込はこちらのサイトページからできます
>>>http://yogasmile.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=573160
*写真は、以前のヨガスマイルのときのもの。サントーシマ香ちゃんと佐久間涼子ちゃん。
今年の秋のヨガスマイルで陰ヨガクラス4クラス担当します。
受付は始まっているようです。
Yoga Smile 秋2015
>>>http://www.yogasmile.jp
私・渡辺純子の陰ヨガクラスのお申込はこちらのサイトページからできます
>>>http://yogasmile.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=573160
*写真は、以前のヨガスマイルのときのもの。サントーシマ香ちゃんと佐久間涼子ちゃん。
『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』
先日、『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』WS@シンガポールで開催決定!でお伝えした通り、
7月に東京、名古屋、大阪で開催した陰ヨガのワークショップを、シンガポールで開催します。
こちらのライフスタイルに合わせた内容にカスタマイズして行います。
日時:9月16日(水)11:00〜13:00
内容:座学+プラクティス(日本語)
場所:Space&Light Yoga
参加費: $70 EARLY BIRD PRICE by 9th Sep 2015 (Regular Price $85)
申込:6376-9697 / 9184-7503 (Junko) または yoga@spaceandlightyoga.com まで
詳細(フライヤー)は>こちら
『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』
7月に東京、名古屋、大阪で開催した陰ヨガのワークショップを、シンガポールでも開催することになりました。内容をシンガポールのライフスタイルに合わせた講座にする予定です。
日時:9月16日(水)11:00〜13:00
内容:座学+プラクティス(日本語)
場所:Space&Light Yoga Studios
参加費: $70 EARLY BIRD PRICE by 9th Sep 2015 (Regular Price $85)
申込:6376-9697 / 9184-7503 (Junko) または yoga@spaceandlightyoga.com まで
季節の陰ヨガ『夏こそ体を温めよう!陽気を作り出す脾の力』は、神戸にてジュノ京都の田中綾さんが行った講座です。『今年こそ夏の冷えを改善!陽気を維持する腎の力』とともに展開したワークショップです。
Junostyleの陰ヨガオンライン”Yin Yoga Online Self Practice”では、8月1日より「夏の陰ヨガ」と題して行ったワークショップの一部プラクティスを公開しています。
「今年こそ夏の冷えを改善!陽気を維持する腎の力」は、ジュノ京都の先生、川本友子さんと原志保子さんが担当して、それぞれ京都、名古屋、飯田で講座を展開しました。
7月の日本滞在の一ヶ月間は、いろいろなことを感じて気づきました。これからの志ともなるので、少しずつBlogにでまとめていこうと思います。
そのうちのひとつは、指導者養成講座を通して感動したことですが、ジュノでの陰ヨガの学び環境には、
先輩が必ずいる
ということ。
7月に行った京都での経絡シリーズの養成講座のときのこと。たくさんの参加者さんがいたことから、グループで経絡を考えた陰ヨガのクラスづくりを実行しました。ただ、初めて経絡に触れる人には急にクラスづくりは大変なので、各グループにリーダーを抜擢してそこにくじ引きでグループ分けすることにしました。ジュノ京都の先生たちや、ずっと私と学んでくれてる先生たち5名がリーダーです。
先輩たちが後輩たちを優しく、しっかり教えてひっぱっていく場面があって、こんな学びの場ってすごく素敵だなって思ったのでした。ひとりで勉強してたら絶対に”迷い”がどこかに出て来てしまうけど、先輩がいるなら安心です。
これからも、楽しく確実に学んでいける環境づくりをしていきたいと思います。
養成講座の本来の意味って何だろう?
その講座を修了したら、教えることができるようになること。
陰ヨガ指導者養成ベーシック講座では、陰ヨガを人に伝える技術の骨格づくりを目指しています。
ハタや他のヨガスタイルがそうであるよに、先生によって個性があります。 続きを読む
京都は、ビクターチャン氏の通訳をしていたころから、陰ヨガ講座で度々きている土地です。落ち着く京都の空気感がとても陰ヨガに適しています。
今週は、Junostyleで私が担当している陰ヨガ指導者養成講座(経絡シリーズ)を行っていました。京都や関西在住の方々だけでなく、福岡、島根、岡山、広島、名古屋、岐阜など遠方からの参加者もたくさんなのですが、いつものメンバーなので、同窓会みたいな雰囲気で、わいわい楽しかったです。
続きを読む
京都での指導者養成講座(経絡シリーズ)が終了しました。
陰ヨガを教える先生が陰ヨガに経絡の知識を入れるとき、とても深いセラピー的なヨガになると思います。
経絡といっても、いろいろな分野で使われますが、ヨガを扱う私たちは、自然治癒力アップを助けるという体の生理のお手伝いをします。 続きを読む