素材を生かす

IMG_3349

お料理をするときには、よく耳にする言葉です。
野菜やお肉、魚介類など、その素材そのものがもつ味を生かして、お料理することはとても美味しいからです。

人で例えたらどうなんでしょう?

「自分の素材、生かしてますか?」

続きを読む

指導者養成講座ベーシック@名古屋

写真

昨日より、指導者養成講座を開催しています。
ジュノ京都志保子先生の生徒さん、名古屋の勝川インストラクターやたへ先生など、他の名古屋の先生方の生徒さんがいらしています。陰ヨガのプラクティスを普段から起こっている人が多いのか、ポーズの解説がすいすい進んでいる気がします。
続きを読む

男性先生の陰ヨガ

写真

今日は、名古屋に移動する前に、ジュノスタイル講師の勉強会とゲストティーチャー中田美幸(よしゆき)先生のクラスへ行きました。(ちゃんとトレーニングを受けてることを知ってる)男性の陰ヨガクラスを受けるのは、師匠ビクター、その弟子でもある私の同僚ケンリックと3人目です。

続きを読む

自分軸

FullSizeRender

2015年も上半期が終わろうとしています。
下半期のスケジュールを考えながら、
今一度自分軸に戻ってみます。

7月の予定はぎゅっと詰まっているので、実際には8月以降の予定になりますが、8月はちょうど「陰の季節」に変わるタイミングなので、上半期を踏まえて新しく予定を考えるにはぴったりじゃないかと思います。
続きを読む

ハートからのティーチング

FullSizeRender

私も含めたJunostyle講師の「夏の陰ヨガ」が今月終りから始まります。
申込みの状況をみると、
京都講師陣のワークショップ宣伝時点からのスピード感がいいのです。
やったね!ジュノ京都!

続きを読む

男性にも陰ヨガ

IMG_3412

シンガポールに来てから、3年目に突入しました。
ビクターという繋がりで、以前より縁があったシンガポールですが、ヨガをツールにどんどんシンガポールでの活動の広がりが大きくなっています。

現在は、Space&LightYogaというスタジオで陰ヨガクラスを持っています。
英語と日本語で行う私のクラスは、ANA(全日空)と呼ばれています(笑
英語を話してから日本語すぐ聞こえるから(^^)

続きを読む