指導者養成講座<五行シリーズ>の座学講座を行いました。五行シリーズは、全部で5日間あるのですが、この日は、最初の1日分の座学のみの講座を行いました。理論を聞くだけでもかなりの勉強になります。5日間続けての日程は、来年1月に開催予定です。
スケジュールは、こちらのページをご覧ください>>>陰ヨガ指導者養成講座 続きを読む
五行とはエネルギー(気)のシンボルです!
アドバンス養成講座と私の気持ち
アドバンス講座は、個人的にとても楽しんでいます。
アドバンスプラクティスを教えることができるというのと、高度なことをティーチングできるので、自分の成長にも繋がることも沢山あるから。 続きを読む
陰陽ヨガのクラス!スタートしました!
陰陽ヨガのクラスを7月からスタートしました。初日を先日終えたところですが、感じるままに陰陽の融合がスタートした気がします。
まだ、陰陽ヨガは、伝えていくアウトプットが完璧でないと思うので、これからブラッシュアップしていきたいと思います(^^)v 続きを読む
アジャストメントの練習しました!
枚方市にて、陰ヨガ指導者養成講座<アドバンス>行っています。1日目は、午前中はアドバンス向けのプラクティスをして、午後は養成講座のアジャストメントの練習です。 続きを読む
修了証郵送していまーす!
課題が集まって来たので、ぼちぼち修了証を郵送しているところです。 続きを読む
陰ヨガのシークエンス
週末に、陰ヨガ指導者養成講座<アドバンス>を東京にて開催しました。
写真は、シークエンスを作って解説しようとしているところです(^^)
シークエンスは、どのヨガもそうだと思いますが、身体を開いて行くための大切なヨガのツール。解剖的な体の見方や難易度、フォーカスしたい部位などを総合的に考えて作ります。いい先生のいい陰ヨガのクラスは、いいシークエンスが組み立てられています。 続きを読む
大阪で陰ヨガティーチャートレーニング
先週、大阪行っていました。
陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>です。 続きを読む
等身大の自分に向き合う時間
陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>の最終日。いつも、皆さんのデモをする最後の時間ですが、私はこの時間が大好きです。自分で作ったシークエンスで、実際に”教える”ということをします。 続きを読む
今年は集中して「陰ヨガ」を学んでみませんか?
現在、東京のJusnotyle Studioにて、陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>を開催しています。受講生のコメントを聞くと、
「今年は、陰ヨガやります!」
という方、多いです。
「昨年は陽をがっつり頑張ったから、今年は陰。」
といった具合に。 続きを読む