ストレスって何だろう?
その答えを探る様に行った本日の陰ヨガのzoomクラス。
初めての方やしばらくぶりの方もいらっしゃったので、丁寧に陰ヨガの特徴やプラクティスの仕方などを説明したクラスでした。 続きを読む
ストレスって何だろう?
その答えを探る様に行った本日の陰ヨガのzoomクラス。
初めての方やしばらくぶりの方もいらっしゃったので、丁寧に陰ヨガの特徴やプラクティスの仕方などを説明したクラスでした。 続きを読む
『ヨガ指導者のためのアーサナ講座』Virabhadrasana 3(戦士のポーズ3)の日時変更のお知らせです。 続きを読む
『ヨガ指導者のためのアーサナ講座』の4月のスケジュールが決まりましたのでお知らせます。 続きを読む
ヨガをする上でスペースをつくるってどういうことなのだろう?
3月はそれを追求していきたいと思っています。
3月最初の陰ヨガのクラスは、体をスペースを内側から感じてみる、をテーマに進めました。 続きを読む
従来からお話ししている通り、陰陽思想では季節によって変わる陰陽の気に性質にどれだけ調和していくかを大事にします。自然無二をうたう道教(Tao/タオ)の考え方です。
とはいうものの、現代人には現代人の暮らし方があり、自然との調和がうまくいかない場合もあります。2024年の『季節の陰ヨガ』は、古典が教えてくれる自然な暮らしの智慧と、現代社会の避け難いライススタイルとをどうバランスしたらいいのか、調和するための鍵を探っていきたいと思います。 続きを読む