4月より不定期開催しているJunostyelの特別クラス
<女性のための陰ヨガとアロマセラピー>
アロマセラピーの【ストレス】のパートは、現在キャンセル待ちになったりと、好評開催中です!
アロマセラピーと陰ヨガの融合は、昔からジュノにあるコンセプトだから、こんな風に開催できたことが嬉しい。いつものように、陰陽五行に照らし合わせて陰ヨガプラクティスを組み立てていますが、こういうテーマに沿ったプラクティス組み立てている時がとても楽しいです。
続きを読む
4月より不定期開催しているJunostyelの特別クラス
<女性のための陰ヨガとアロマセラピー>
アロマセラピーの【ストレス】のパートは、現在キャンセル待ちになったりと、好評開催中です!
アロマセラピーと陰ヨガの融合は、昔からジュノにあるコンセプトだから、こんな風に開催できたことが嬉しい。いつものように、陰陽五行に照らし合わせて陰ヨガプラクティスを組み立てていますが、こういうテーマに沿ったプラクティス組み立てている時がとても楽しいです。
続きを読む
最近、全然飲むことがないから、たまに飲みにいくと、ハメを外すことが多いです・・・(^^;
お酒は要注意ですね。でも、飲んでしまうのは、心が高揚しているから。楽しいから。 続きを読む
頭を使ってお勉強って疲れますね(><)
本日、『女性のための陰ヨガとアロマセラピー』の<ストレス>の陰ヨガプラクティスと<中医学座学>が行われました。<中医学座学>は、1時間半の講義ですが、例のごとく、ずーっと話しっぱなしでしかも10分オーバーしてしまいました(笑。90分で十分と思った座学でしたが、足りない!! 続きを読む
今まで動いてばかりいたから、今年は陰ヨガを学びたい!
枚方市のスタジオオーナーさんの強い思いから、今年の大阪のスケジュールが決まりました。陽とじっくり学ぶ時、逆に陰をじっくり学ぶ時と、あちこち啄ばむよりじっくりモードに入ったほうが集中力も増して得られるものが大きいと思います。私も数年単位で、陽から陰へ、陰から陽へと循環しているように思います。
続きを読む
今週より、『基本マスター講座』が開講しました!5時間で陰ヨガの基本をマスターしてみよう!というこの講座ですが、第1回目が終了し、皆様、いっぱい勉強して帰って行かれました。 続きを読む
陰ヨガを語るなら、やっぱり「季節の養生」は欠かせないな、と改めて思って作った講座です。時間的余裕がなくて、昨年とその前はできない季節もありましたが、今年からなんとか頑張りたいと思います。私のプロデュース力も生かしていきたいと思います。楽しみにしててね(^^) 続きを読む
3月の週末の土日は、陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>が開催されてました。今回はリテイクさんも遠方から新幹線で通ってくれてる人もいて、いつもと同じく賑やかでした。そして、いつもそうだけど、皆さんの真剣な学びの姿勢に私もまた気合いが入って、いっぱい私のスキルをシェアしたいと思えた数日でした。伝わったかな? 続きを読む
かなり前ですが、バレンタインデーにチョコのプレゼントを頂きました。最近は、女子が女子にちょっとしたイベントととして渡すケースもあります。かわいくて、そういうの好きです(^^) 続きを読む
週末、ジュノスタイルスタジオにて、陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>の週末コースがスタートしました。今回も遠方から来てくださっている方やリテイクの方もいて、賑やかかつ真剣にトレーニングに取り組んでいます。
続きを読む
わたし、優しい?(笑)
週末のクラスを終えてもらったフィードバックは、アジャストについてが多かったです。”優しい。”って(^^)なんだか、照れます(笑。が、陰の持つ包容力ってこんなイメージなのかも。 続きを読む