GWもあと2日となりました。今日は立夏です。
私の誕生日は5月4日なので、いつも誕生日が過ぎたら「夏なんだな。」という認識です。
新潟市は、まだまだ春も満喫してないくらいなのに、もう暦は夏!?
四季の流れに沿った暮らしにおいて、健康の維持はちょっと前から準備することが肝心。まだまだ「夏がきた」という実感は湧きませんが、夏に向けたライフスタイルのバランスを今から実践していくことはとても大事だと思います。 続きを読む
GWもあと2日となりました。今日は立夏です。
私の誕生日は5月4日なので、いつも誕生日が過ぎたら「夏なんだな。」という認識です。
新潟市は、まだまだ春も満喫してないくらいなのに、もう暦は夏!?
四季の流れに沿った暮らしにおいて、健康の維持はちょっと前から準備することが肝心。まだまだ「夏がきた」という実感は湧きませんが、夏に向けたライフスタイルのバランスを今から実践していくことはとても大事だと思います。 続きを読む
4月の中旬くらいにいくとぴあ食花で咲いていたチューリップ。風にそよそよと揺れているチューリップを見ていると、心がほっとしてきて平和を感じます。ヨガも、そんなほっとするpeacefulなヨガをしたい!といつも思っています。 続きを読む
GWの真っ最中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。連休ということでご家族でお出かけしたり、実家に帰省したりなど楽しい時間を過ごしているのではないでしょうか。
私というと、夫と共にGW中は静かにしています(^^)/
GW明けたらキャンプに出かけようと思っています! 続きを読む
今月は、『集中力』をテーマにしたいと思います。GW明けという長期連休後の心身のケアという意味もありますが、まだまだ2023年は続きます。仕事や生活にピリッとした覇気のある気を添えたいと思いませんか。
エネルギーのバランスをきちんと考えた集中力向上を実現していく1ヶ月にします。
皆様のご参加お待ちしています。 続きを読む
再来週の週末は、陰ヨガ指導者養成講座のアドバンス講座です。
23日(日)は東京西荻窪のスペースほびっと村学校を借りての開催です。
講座の準備をする時は、参加者さんの顔を思い出しながら準備しています。
特に、養成講座を開催する場合は、その傾向が強くなります。
ヨガは一人ひとりの進むペースや段階があります。参加者さんの今の状態に泡せてこんなことを教えてあげるといいな、ということを考えながら指導内容を考えたりしています。もちろん、今回はこんなことを伝えたいという全体のテーマはあるものの、毎回カスタマイズしてお届けしています。 続きを読む
4月のヨガクラスのテーマは、
衛気を養おう!
です。
毎年春や秋くらいに出てくるこの言葉は、中医学の言葉です。
いわゆる免疫力の一つなのですが、呼吸と関係しています。吐く呼吸がしっかりできているかどうかが関係します。
春になると、花粉やウイルスなどが風に舞って私たちの気管支を攻撃してきます。そういったものを体内にできるだけ入れないように、皮膚の表面にバリアを張ってくれるのがこの衛気です。 続きを読む
庭にスイセンが咲いていました。風にそよそよとなびいていて、かわいいです。
春の訪れを感じます。
春は、不調になりやすいです。
中医学でいうと、「肝」がたくさん働くことから自律神経が乱れやすい季節でもあります。
皆さんは、調子を崩したりしていないでうか? 続きを読む
お庭で育てているイチゴにお花が咲いてきました。
先日、万田酵素をあげました(^^)
今年は、美味しい実をつけてくれるでしょうか。 続きを読む