現在、ジュノスタイル・スタジオには、私以外に3名の先生たちがいます。スタジオスペースがオフィスも兼ねていることもあり、他のクラスをしている時も、私はスタジオにいることが多いのですが、そんな時は聞こえてくる先生たちの声と雰囲気に飲まれるように、陰ならではの落ち着きを楽しみながら仕事をしています。 続きを読む
新ブログ!>>>渡辺純子のマインドフルネス・メディテーションのすすめ
密かにお知らせ。
(密かじゃなくてもいいんだけど・・・笑) 続きを読む
リスペクトと共存すること
ヨガでも、メディテーションでも、大概の哲学は、慈悲や思いやりの心を持つことを目的としています。だから、自分と他人をあれとこれといったように分類したり、分けたりはしないのです。 続きを読む
True Nature STUDIOでマインドフルネスなワークショプします!
新しい個人ブログ作成中です
12月28日までフル稼働で、なかなか落ち着いてパソコンに向かう時間がなかったので、年末年始のお休みを利用して、デスクでじっくり仕事しています。こういう時間をちゃんと作らないとと思いつつ、全然できなかった2017年。今年は、スケジュールの組み方を整理してみます。 続きを読む
2018年もよろしくお願いします!!
マーライオンと一緒な私
2017年は、何回シンガポールに行ったのだろうか?多分、2−3ヶ月に1回は行っていた気がします。バリに行く際もチャンギでトランジットして友達と飲んだりして、何かと忙しいシンガポールです。
続きを読む
寒い冬の週末の朝の撮影
マルチな”私”になろう!
小さい頃から、マルチな大人になりたいと思っていました。だからなのか、結構、習い事はしていて、お習字、フルート、英語、スイミングなど通ったりしていました。1週間が忙しかった記憶があります(笑。でも、どれも、親からやらされたのではなくて、自分からやりたい!って言ってた気がします。 続きを読む
私の陰ヨガ
アーサナの領域に留まるなら、陰ヨガの中でいろんなことをしても楽しいと思います。きつめのポーズで大地を踏みしめたり、ダウンドッグしたり、四肢を動かしたり、陰の要素をふんだんに取り入れて陰ヨガをすることも悪くないでしょう。
しかし、ヨガスートラにある八支則のサマディに向かいたいのなら、必ず集中とメディテーションへと向かう必要があると思います。陰ヨガもヨガなのだから。
続きを読む