今週の頭に、”道の駅〈胎内〉”に行きました。
目的は、これを食べたかったから(^^)
めでたい焼き
庭にスイセンが咲いていました。風にそよそよとなびいていて、かわいいです。
春の訪れを感じます。
春は、不調になりやすいです。
中医学でいうと、「肝」がたくさん働くことから自律神経が乱れやすい季節でもあります。
皆さんは、調子を崩したりしていないでうか? 続きを読む
お庭で育てているイチゴにお花が咲いてきました。
先日、万田酵素をあげました(^^)
今年は、美味しい実をつけてくれるでしょうか。 続きを読む
アルビレックス新潟のホーム。対名古屋グランパスの試合を見に行きました!
お稲荷さんを食べながらの観戦。観るのか食べるのかどちらが優先なのだか分かりませんが・・・・笑) 続きを読む
今年は例年より花粉が飛んでいると聞きます。私も、花粉症になってしまったので春先はかなり要注意なのです。
薬も飲んでいますが、自分でできることとしては、「衛気(えき)」を養うことを陰ヨガで行っています。 続きを読む
先月のお話ですが、JunostyleのWebサイトを管理してくれているシステム会社さんとMTGでした。
このWebサイトを作ったのが約10年前で、その時に担当してくれた方と久しぶりのzoomでの再会です。 続きを読む
12月あたりから1月末くらいまで、体調に変化がありました。
それまですごく調子が良かったのに、朝起きた時の体調がいまいち万全ではない感じ。特に、抜け毛がすごく、お風呂に入ると体調に髪の毛が抜けました。マジで禿げるんじゃないかと心配したくらい。
さらに、お肌の乾燥が激しく、頬のあたりは赤みが出たりして、保湿ケアがとても大変でした。 続きを読む
立春が過ぎた頃から、季節の陰ヨガ2023を<春の陰ヨガ>からスタートさせました。
懐かしい顔やいつものメンバーだったりが揃った回でした。Junostyleの講座に参加する方は、ヨガの指導者の方が多いことから、ご自分のクラスと重なり、相変わらずアーカイブで学習する方も結構いるのですが、リアルタイムにも積極的に参加くださっています。 続きを読む
2023年6月〜7月に、陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉を開催することとなりました。
今回も、zoom&対面の混合で行います。対面クラスの場所は〈東京〉です。 続きを読む