五行に囲まれた生活

陰ヨガと五行のセオリー

今日は、とある面接に。人探しが一番エネルギー使いますね(^^;
でも、お仕事していて一番楽しいなと思うときは、小粒なプロが集まって何かを作り出そうと努力しているとき。結果が芳しくなくてもちゃんと負け方を知れるし、経験として積んでいけるモノができるし、何よりも何かしら前進できることがその醍醐味です。
続きを読む

『陰ヨガと五行のセオリー』名古屋開催が決定しました!

Yinyoga-in-Five-Elements

「名古屋での開催待ってます!」

と名古屋の方から言われていた『陰ヨガと五行のセオリー』講座ですが、名古屋開催が決定しました!

10月に開催します。
10月17日(火)〜19日(木)の3日です。
続きを読む

「メディテーションのための陰ヨガ」@名古屋が終わりました!

FullSizeRender-25

週末、名古屋で「メディテーションのための陰ヨガ」をしました。

名古屋の陰ヨガ指導者養成講座の修了生が集まりました。名古屋の人たちだけでなく、広島、三重、埼玉など色々なところからご参加くださり、ありがとうございます。
続きを読む

行動できる勇者になること

IMG_0009

決断をして、進むことってとても大変なこと。恐れも出るし、不安にもなります。しかし、あまりに執着をしていてマイナスにエネルギーを使ってしまうなら、プラスのエネルギーに変えたほうがいい。明確なビジョンとゴールを決めたら、勇気を持って行動することが大切なんだと思います。
続きを読む

陰の概念を伝えたい

ttnagoya

名古屋にて、陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉が、今週、火曜日から始まりました。いつものように、「陰ヨガとはなんぞや?」ってところから始まって、陰陽思想や陰ヨガの意味や効果などをプラクティスを通して学んでいきました。
続きを読む

呼吸と美肌

FullSizeRender

オフィスの本棚にある過去の資料を整理していたら、こんなのが出て来た。3〜4年前の講座のものだと思います。

「呼吸と美肌」

つい先週末に、ジュノスタイルで島村佐知子先生の「陰ヨガと呼吸」のワークショップをやったばかりですが、私も過去に呼吸と陰ヨガを絡めたワークショップはよくやりました。特に、秋。何故秋なのかは、五行のセオリーを知っている人ならわかるよね(^^)v

続きを読む

〈タイ・プーケット〉マインドフルネスリトリート—早割は6月末まで!

retreat_11

2月のブログ「〈タイ・プーケット〉渡辺純子のマインドフルネスリトリート」でもご紹介した10月にタイのプーケットで行う私のリトリートのご案内です。

早割が6月末ですので、迷っている方は、是非早めにお申込みくださいね。

ヨガをしにいく!

というより、
続きを読む

神戸で”メディテーションのための陰ヨガ”をします–6月23日(金)

MEDITATION
陰ヨガの特徴は、静止をしながら数分間ポーズをとることです。動きがないヨガであることが、陰ヨガの大きな特徴ですが、この”静止をする(止まる)”という行為が座るメディテーションに大きな意味を与えます。
現代人は、忙しい生活や人間関係のストレスの中、穏やかな気持ちで静かに落ち着くことがとても難しいのが現状です。何かをしようとするときは、意図を持ち、自分の気にいる結果を求めてしまいがちです。

”何もしない”時間を持つことが苦手なライフスタイルを送っている人は多いのではないでしょうか。

続きを読む