昨年、私が瞑想を学んでいるTrue Nature Meditationでビギナー向けのマインドフルネス瞑想の基礎講座(4週連続講座)をしました。結構参加してくださった方もいました。
あれから丸1年が経ち、今度は少しボリュームを持たせた10回コースで構成しまして、ビギナーの方も、既にマインドフルネスを始めている方も、どなたでも深く学べる講座をJunostyleにて提供することにしました。 続きを読む
〈新潟スタジオ〉6月のスケジュール
〈オンライン〉6月のzoomスケジュール
今月は、『代謝を促す』をテーマにします。
6月は梅雨の季節。むくみや代謝などの問題が起きる時期でもあります。特に女性は、疲れやストレスにより体のむくみが起きる方が多いように思います。
そこで、今月は、水分代謝や基礎代謝など「代謝」をテーマにプラクティスしていきます。 続きを読む
マインドフルネス笹団子
久々に笹団子を食べました。
ランチにへぎ蕎麦を食べに行った際、後ろの席の方々がデザートに笹団子を頼んでいて、、、食べたくなったというわけです(^^) 続きを読む
苺とシャマタ
イチゴの先生から届いたラインの写真。勝手にブログに使用していますが、もう先生のところの畑ではイチゴの実が赤くなったそう。
うちは、まだ緑の部分が多くて、赤くなるにはもう少し時間がかかりそうです。 続きを読む
アーサナは動く瞑想
4月の中旬くらいにいくとぴあ食花で咲いていたチューリップ。風にそよそよと揺れているチューリップを見ていると、心がほっとしてきて平和を感じます。ヨガも、そんなほっとするpeacefulなヨガをしたい!といつも思っています。 続きを読む
5月のzoomオンラインスケジュール
今月は、『集中力』をテーマにしたいと思います。GW明けという長期連休後の心身のケアという意味もありますが、まだまだ2023年は続きます。仕事や生活にピリッとした覇気のある気を添えたいと思いませんか。
エネルギーのバランスをきちんと考えた集中力向上を実現していく1ヶ月にします。
皆様のご参加お待ちしています。 続きを読む
生き方の不自然
庭にスイセンが咲いていました。風にそよそよとなびいていて、かわいいです。
春の訪れを感じます。
春は、不調になりやすいです。
中医学でいうと、「肝」がたくさん働くことから自律神経が乱れやすい季節でもあります。
皆さんは、調子を崩したりしていないでうか? 続きを読む
4月のオンラインスケジュール
今年は例年より花粉が飛んでいると聞きます。私も、花粉症になってしまったので春先はかなり要注意なのです。
薬も飲んでいますが、自分でできることとしては、「衛気(えき)」を養うことを陰ヨガで行っています。 続きを読む
仕事の哲学
先月のお話ですが、JunostyleのWebサイトを管理してくれているシステム会社さんとMTGでした。
このWebサイトを作ったのが約10年前で、その時に担当してくれた方と久しぶりのzoomでの再会です。 続きを読む