9月のテーマは、『陰の季節の養生法〜呼吸を整えよう』です。
陰と陽のバランスの取れた身体の健康だったり、生活の仕方だったり、心の持ちようだったり、在り方だったり。呼吸を整えることでそれらのバラ
ンスを捉えていきます。
何故、陰が必要なのか。
それは、このスピード社会の中に私たちが生きているからです。無理矢理にでも、ゆっくりペースに戻すことをしないと幸せが遠のいていきます。・・・なーんて大袈裟な言い方ですが(笑。 続きを読む
9月のテーマは、『陰の季節の養生法〜呼吸を整えよう』です。
陰と陽のバランスの取れた身体の健康だったり、生活の仕方だったり、心の持ちようだったり、在り方だったり。呼吸を整えることでそれらのバラ
ンスを捉えていきます。
何故、陰が必要なのか。
それは、このスピード社会の中に私たちが生きているからです。無理矢理にでも、ゆっくりペースに戻すことをしないと幸せが遠のいていきます。・・・なーんて大袈裟な言い方ですが(笑。 続きを読む
遅くなりましたが、10月のオンラインのスケジュールが決まりましたのでご報告します。
10月も”秋の養生”にフォーカスします。呼吸を深めていくことは、もちろん!食欲の秋に備えて消化器を整えることも大事です。また、冬の補腎に備えることもしたい季節。これからやってくる冬に向けて、陰の働きを最大限に発揮できる心身づくりをしたいですね。
ということで、9月に引き続き呼吸を深める陰ヨガをします。肩や背中の凝りを取り除き、心身をリラックスさせていきます。さらに、落ち着きを取り戻し、気血の通るカラダづくりをしていきます。 続きを読む
新潟には美味しいものがたくさんあります。日本酒とかお米は全国的に有名ですが、その他にも豊な食文化があることに住んでみて初めて気がついたのですが、”枝豆”もそのうちの一つです。
枝豆は、私の大好物です。ただ、夏だけなのでそろそろ来年までサヨナラ〜かな。寂しい。その代わり、今日は、”大口レンコン”という新物がありました。
季節は変わりますね。旬のものが変わる時、
”無常”だな〜。
と思うこの頃です。 続きを読む
9月に入りまして、初めての陰ヨガクラス@zoomオンラインでした。zoomは慣れてきたけど、やはり同じ空間で一緒にヨガをしたいなとか、アジャストをしてあげたいな〜などと感じながらの陰ヨガクラスでした。やはり、私は教えるのがとても好きで、この仕事は一生やるんだろうなと心に温かい気持ちを感じながらのクラスでした。そして、人と交わり、人と会話をして、人の温かみに触れることが私のライフスタイルには必要なんだなと改めて思ったクラスでもありました。 続きを読む