名古屋で行う「秋の陰ヨガ」のお知らせです。パート1とパート2に分けてのじっくり学べる陰ヨガ講座です。
陰ヨガは、体の力を抜いて行うアーサナ(ポーズ)の取り方に特長があります。そのため、心身の底からリラックスを促すヨガであるとともに、睡眠の質を高めて、内臓の回復や機能改善、心身の自然治癒力向上を促すヨガとも言えます。季節の変り目に体を見直すことから、秋冬に向けて健康の準備をしてみませんか?
詳細は⇒こちらでも確認できます。
最近、iTunesからダウンロードしたマドンナの懐かしい古い歌。電車やバスなどの移動中に軽快に聞いています。”Cherish” ”Material Girl” ”Crazy for You” ”Vogue”などなど、懐かしすぎる歌です。
懐かしい感情は、何かを思い出させてくれるのでしょうか。自分を素に戻してくれるのでしょうか。ふっと思ったのです。
私、最近「できないの。無理なの。」って言うこと多いな・・・。
最近、テレビに映っている芸能人を見ていて気になること。
目尻のしわ(笑
年齢を重ねたら、どうしようもないシワやシミの類。それでも、やっぱり抵抗したい!いつまでも、つやつやでいたい!!と思いませんか?
私は、多いに思います(笑。
続きを読む
毎日暑いせいか、ぐっすり眠れません。。。健康の仕事をしていて、しかも、「陰」を提唱する私の仕事で、寝不足だなんて言えない・・・言ってるけど(笑。
続きを読む
週末に、神戸の田中綾さんの「夏の陰ヨガ〜夏は熱く過ごしたい:陽を極めて陰の季節に備えよう」に行ってきました。ホーチミン時代の友達が大阪に住んでいることもあって、友人を訪ねて、そして綾さんの講座への旅。久々に、仕事ではない新幹線の移動で、気楽に移動する旅もいいな〜と思いながら楽しんだ週末でした。
続きを読む
「季節の陰ヨガ:夏の疲れを癒す秋の陰ヨガ」のお知らせです。
続きを読む
自分を信じることは、とっても大変なことだなと思う最近です。
新たなチャンレンジがやってくると、ひるんでしまうのです。「直感に聞いてみよう!」と思っても、思考が働いて、うだうだと考えてしまう夜が続くと、なかなか自分の心を覗く余裕がなくなってしまって、得意の直感力が働かないのです。これを陰が足りない状況といいます(笑。
続きを読む