「ストレスケアと春の陰ヨガ」講座を終えて

haruno

立春が過ぎた頃から、季節の陰ヨガ2023を<春の陰ヨガ>からスタートさせました。

懐かしい顔やいつものメンバーだったりが揃った回でした。Junostyleの講座に参加する方は、ヨガの指導者の方が多いことから、ご自分のクラスと重なり、相変わらずアーカイブで学習する方も結構いるのですが、リアルタイムにも積極的に参加くださっています。 続きを読む

3月のzoomオンラインスケジュール

onlineyoga 3

健康維持のため、運動の一環としてなど、様々な目的で行われるヨガですが、ヨガが決定的に他のスポーツと違うところは呼吸を大事にする点です。「呼吸に意識をしないヨガは、ヨガではない!」と言っても過言ではありません。

呼吸は、現在の心身の状態を素直に表していますので、静かに耳を傾けてみてください。 続きを読む

2月のzoomオンライン・スケジュール

onlineyoga 3

2月のオンラインクラスの詳細が決まりましたのでお知らせします。

2月20日は大寒です。私がデスクにある”歳時記カレンダー”には、「極寒に見舞われるが春の兆しあり」とあります。まだまだ寒い日々がこれから続きますが、中医学の視点から見ると、寒い気候であるからこそ”気の保存”が行われやすいという利点もあります。 続きを読む

1月のzoomオンライン・スケジュール

onlineyoga 3

1月のオンラインクラスの詳細が決まりましたのでお知らせします。

1月は、マインドフルネス瞑想のクラスを特別クラスにします。いつもより15分延長して90分となります。
初めての方でも、長く続けている人でも、誰でも参加できます。 続きを読む

気血の巡りと心身の健康

284FBFCA-7822-49A3-BCEF-D0D9C3F142D0

8月の上旬の晴れた日、お友達とランチの後に、テレビでも紹介されていた湊稲荷神社へ。お願いごとをしながらこま犬をくるくるって回します。お願いごとは叶うかな?(笑。
・・・と言いながら、、。ちょっと前のことで何をお願いしたか忘れてしまいましたが・・・笑!! 続きを読む

9月のスケジュールのお知らせ

onlineyoga 3

9月のテーマは、

気血の巡りを促す

です。

気血の巡りを促すというのは、陰ヨガの基本中の基本と言ってもいいかもしれません。ストレス社会において、いかに気血の巡りを滞らせないかは、健康維持の大事なポイントとなります。 続きを読む