季節の変化と陰ヨガ

IMG_0243

二十四節気でいう「雨水」であった2月19日、『陰陽五行で学ぶ陰ヨガ講座』を開催しました。この講座は、2022年の1年間かけて中医学の知識を元に陰ヨガを通して健康になろう!という試みの講座です。毎月一つのテーマを学んでいきます。

2月のテーマは、

<アレルギーと花粉症>

でした。 続きを読む

アーサナと出会い

IMG_0117

軽く動いて身体を温めよう!と思っていた2月のzoomオンラインの陽ヨガは、何故か流れや気分で、ダウンドッグの基本動作を説明したり、アーサナを学ぶスタイルとなりました。手首を痛めることなくちゃんと行えるようにとか、今月のテーマである”足首から温める”を大事にした足首フォーカスなクラスにしようと思っていたのですが(^^;

でも、きちんと丁寧に無理のないヨガをしてほしいから、どうしても説明が長くなります。特に、初心者さんがいらっしゃるzoomのレギュラークラスでは、その傾向が強くなります。 続きを読む

五感とアーサナ

IMG_0084

先日おやつに買ってきました。生チョコ大福!
初めて食べましたが、とっても美味しかったです。和風の大福に、生チョコの洋風な感じが見事にマッチしていて、さらに周りのカカオがいい感じで、本当に美味しかったです。感激! 続きを読む

【Junostyle】<東京&zoom>陰ヨガ指導者〈五行シリーズ〉講座開催のお知らせ

Teachercours

陰ヨガ指導者養成講座〈五行シリーズ〉を東京で行います。一部はzoomにて開催し、対面は東京の西荻窪のスペースで開催します。
こちらは、陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉を修了し、陰ヨガの基礎を学んだ方向けにさらにスキルアップするための講座です。

〈ベーシック〉講座では、陰ヨガとは?という陰ヨガを理解するための基礎を学びました。陰陽理論をゼロから学びました。

〈五行シリーズ〉講座では、陰陽理論を五行理論へと発展させて、陰ヨガを中医学の観点から深く学びます。陰ヨガのティーチングに生かせるだけでなく、ご自分の日常をより健康的に過ごすヒントとなります。 続きを読む

2月のzoomオンラインヨガ・スケジュール

onlineyoga 3

『股関節を優しくほぐそう!』

陰ヨガの基本ポーズであるバタフライを中心に股関節をほぐしていこうと思います。股関節は、人間の動きの可動域を決める部位といっても過言ではありません。コロナ禍の自粛モードで運動不足の方も多いと思います。ディープストレッチをするような感覚で陰ヨガを楽しんでみてください。 続きを読む

2021年ありがとうございました!

IMG_9703 2

先日、今年最後のネイルへ行きました。大体同じ周期でネイルのケアをしてもらいに行くのですが、今月はどうしてもお正月にかかってしまいそうで、年始の営業日まで爪のキレイが保てそうになかったので早めに行きました。 続きを読む