過去の講座のオンデマンド(見逃し配信)の視聴が可能となりました。
陰ヨガは、陰陽五行説に基づいて、陰ヨガを組み立ててプラクティスすることができます。中医学の知識をもとに、不調を考えて、主要な五臓のケアをします。プラクティスは、経絡理論に基づいてシークエンスをつくります。 続きを読む
過去の講座のオンデマンド(見逃し配信)の視聴が可能となりました。
陰ヨガは、陰陽五行説に基づいて、陰ヨガを組み立ててプラクティスすることができます。中医学の知識をもとに、不調を考えて、主要な五臓のケアをします。プラクティスは、経絡理論に基づいてシークエンスをつくります。 続きを読む
二十四節気でいう「雨水」であった2月19日、『陰陽五行で学ぶ陰ヨガ講座』を開催しました。この講座は、2022年の1年間かけて中医学の知識を元に陰ヨガを通して健康になろう!という試みの講座です。毎月一つのテーマを学んでいきます。
2月のテーマは、
<アレルギーと花粉症>
でした。 続きを読む
軽く動いて身体を温めよう!と思っていた2月のzoomオンラインの陽ヨガは、何故か流れや気分で、ダウンドッグの基本動作を説明したり、アーサナを学ぶスタイルとなりました。手首を痛めることなくちゃんと行えるようにとか、今月のテーマである”足首から温める”を大事にした足首フォーカスなクラスにしようと思っていたのですが(^^;
でも、きちんと丁寧に無理のないヨガをしてほしいから、どうしても説明が長くなります。特に、初心者さんがいらっしゃるzoomのレギュラークラスでは、その傾向が強くなります。 続きを読む
先日おやつに買ってきました。生チョコ大福!
初めて食べましたが、とっても美味しかったです。和風の大福に、生チョコの洋風な感じが見事にマッチしていて、さらに周りのカカオがいい感じで、本当に美味しかったです。感激! 続きを読む
あくせくしてないですか?
怒ってばかりいないですか?
文句や愚痴ばかりを言ってないですか?
自分自身を振り返ってみても、コロナ禍のもやもやでイライラしたり、不全感を感じたりしていたことに気がつきます。 続きを読む
『股関節を優しくほぐそう!』
陰ヨガの基本ポーズであるバタフライを中心に股関節をほぐしていこうと思います。股関節は、人間の動きの可動域を決める部位といっても過言ではありません。コロナ禍の自粛モードで運動不足の方も多いと思います。ディープストレッチをするような感覚で陰ヨガを楽しんでみてください。 続きを読む
「陰ヨガを深めるための中医学の基礎知識<座学>」の講座のお知らせです。 続きを読む