結構、ハマりやすい私。好き!となると、どどーっとハマる(^^)
7月は「腸活!」にハマっています。
「メディテーションのための陰ヨガ」@名古屋が終わりました!
週末、名古屋で「メディテーションのための陰ヨガ」をしました。
名古屋の陰ヨガ指導者養成講座の修了生が集まりました。名古屋の人たちだけでなく、広島、三重、埼玉など色々なところからご参加くださり、ありがとうございます。
続きを読む
行動できる勇者になること
決断をして、進むことってとても大変なこと。恐れも出るし、不安にもなります。しかし、あまりに執着をしていてマイナスにエネルギーを使ってしまうなら、プラスのエネルギーに変えたほうがいい。明確なビジョンとゴールを決めたら、勇気を持って行動することが大切なんだと思います。
続きを読む
【オンライン×スタジオ企画】 2017夏!初めての陰ヨガキャンペーン!
【オンライン×スタジオ企画】
2017夏!初めての陰ヨガキャンペーン!
7月〜8月中にJunostyle – Yin Yoga – Online Self Practice”Basicプラン”に新規ご入会してくださった方全員に、Junostyleの陰ヨガレギュラークラスを1クラスプレゼント!
続きを読む
陰の概念を伝えたい
名古屋にて、陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉が、今週、火曜日から始まりました。いつものように、「陰ヨガとはなんぞや?」ってところから始まって、陰陽思想や陰ヨガの意味や効果などをプラクティスを通して学んでいきました。
続きを読む
週末の陰ヨガクラス
呼吸と美肌
オフィスの本棚にある過去の資料を整理していたら、こんなのが出て来た。3〜4年前の講座のものだと思います。
「呼吸と美肌」
つい先週末に、ジュノスタイルで島村佐知子先生の「陰ヨガと呼吸」のワークショップをやったばかりですが、私も過去に呼吸と陰ヨガを絡めたワークショップはよくやりました。特に、秋。何故秋なのかは、五行のセオリーを知っている人ならわかるよね(^^)v
陰にたどりつくことからスタートしたいメディテーション
『メディテーションのための陰ヨガ』を神戸にて開催しました。このワークショップは、京都からスタートして、東京も含めて合計4カ所で行っています。毎回、ちょっとずつぐっと深くなっている気がします。
私のメディテーションの勉強が日々深まっていることから、陰ヨガとの繋がりがもっとコアになってきているのだと思います。 続きを読む
皆のヨガにリスペクトを
メディテーションを学んでいます。そのメディテーションのひとつに、他に愛と慈悲の心を送るメディテーションがあるのだけど、皆のヨガに対してリスペクトすることも、これに通じるんじゃないかなと思います。
続きを読む
キラキラを輝かせる”キラキラしていないもの”
キラキラしている!
たまに、言われます(^^;
でも、私自身は、自分であまりそうは思ってないです。キラキラしてないところもたくさんあって、失敗に打ちのめされているときもあるし。ただ、立ち直りは早いので周りに見せる暇はないかもしれけど・・・(^^;
続きを読む