落ち込むこと、結構あります。
今までの人生を振り返っても、アップダウンが激しい。
アップするときも、その高さが大きいし、ダウンするときも、その谷の深さが大きい。
疲れる人生です。。。(笑。
今年のトライ!は、書くこと。
自分らしいライフスタイルを自分で見つけていく時代
いつも、思うのです。
私たちが生きる時代は、私たちの親達が生きてきた時代と全く違うということを。
モノはほとんど全てが揃い、情報も溢れています。
だから、モノや情報を求める時代ではなく、それを自分で取捨選択し、自分らしいものに取り込んでいく時代だと思うのです。
自分らしいライフスタイルを、自分で見つけていく時代です。
続きを読む
正しいスピード感と確信
色々困難はありますが、進んでいるものは、ある一定のスピードで進んでいます。
スピードが速いというより、”正しいスピード”で動いているのだと思います。
昔からその傾向がありますが、私の回りを流れる空気のスピードは、
未来に何かポテンシャルを含んでいる場合、ある一定のペースで進むのです。
続きを読む
私の春の”伸び伸び”
このところ、マネジャーと仕事について週末会議です。
今日は2時間だった。ちょっと長い(^^;
レジュメを軽く作成するものの、
各自の意見や、未来の可能性をがんがん話していると、1時間はあっという間に過ぎます。
先日、立春が到来。
Junostyleで展開する春の講座や動画などのお知らせをしています。
春は伸び伸びと生活することが大切だと、中医の医学書「黄帝内経」は言ってるわけですが
続きを読む
発信する、伝えるという仕事。
小さいころから、書くのが好きで、作文の時間が大好きでした。
すらすらっと文章が、頭から出てきます。
時に行き詰まるときはありますが、書きたいこと箇条書きでまとめ直したり、
音楽をかけて気分を高めると、また勢いが出てきます。
最近は、書く仕事が多いです。
続きを読む
ナチュラルな自分を見てもらうこと、読んでもらうこと。
クリエイティブであるためにしてること
自信をつけたときからの始まり
神様は、無駄なものを落としてこないと思うのです。
自信がないものに対しては、陰ヨガでじわじわしてる股関節をやり過ごすように、
じーっと黙って向き合っていればいい。
そうしてると、突然自信がつくような体験をすっとさせてくれます。
2015年、明けましておめでとうございます。
年があけました。
新たなスタートです。Junostyleは、社長命令でお正月の1週間は、休息することを義務化してます。
陰のあるライフスタイルを提案している会社である以上、休むことも仕事のうち。
一生懸命、休んでもらいます。