結婚式の2次会で、最後にプレゼントを渡して、皆さんをお見送りするじゃないですか。
私もやりました、
それ。
10年前ですけど(笑。
その時、母が、”幸せのおすそ分け”といって、余分に用意して余ったプレゼント(確か、石けんだった)を、お友達にあげていました。
最近、その言葉を思い出したからなのか、講師仲間から、いろいろなプレゼントをもらう事が多く、その喜びを深く感じているからなのか、与えたい気持ちにかられます。
結婚式の2次会で、最後にプレゼントを渡して、皆さんをお見送りするじゃないですか。
私もやりました、
それ。
10年前ですけど(笑。
その時、母が、”幸せのおすそ分け”といって、余分に用意して余ったプレゼント(確か、石けんだった)を、お友達にあげていました。
最近、その言葉を思い出したからなのか、講師仲間から、いろいろなプレゼントをもらう事が多く、その喜びを深く感じているからなのか、与えたい気持ちにかられます。
ドラマ「昼顔」を見ました。
始めは、どろんどろんの不倫ドラマと思っていたけど、ストーリーの結末とラストシーンに、すごく深い何かを感じました。脚本家の意図はどういうものだったかはわからないけど、不倫がダメとか、神様が罰を与えたとか、そういうことよりも、もっと深いエッセンスがこのストーリーにはあるんじゃないかと思うのです。
2014年も残り、数日。
あっという間に過ぎた1年でした。でも、確実にいろいろなものが形になっていった年でした。
今年関わったたくさんの方々に、ありがとうを伝えたいと思っています。
講師という仕事をして、また、経営者としてリーダーシップを取る上で、本当に独りではできないことが、沢山あることを、いつも痛感します。また、プライベートでも、いつも、支えてくれる家族や友達に、感謝です。
陰ヨガのクラスの中で、
私は、よく「待ちましょう。」という言葉を使います。
続きを読む
今、頑張っていること。Blogを毎日書くように頑張っています(^^)
これが、結構大変な作業なのです。
続きを読む
長いこと追いかけて、手に入らないものがあって、
欲しいとおもったときに苦しいなって思っていたのだけど、
3度目に大きく落ち込んだとき、ふと諦めてきている自分に気づいた。
続きを読む
最近思うのだけど、
ヨガという視点から、陰の要素をとりいれて、陰ヨガを見た場合と、
陰という全てのライフスタイルにある要素に、ヨガというツールを取り入れた場合とでは、すごく違いがあるんじゃないかな?
続きを読む
とあるWebサイトにたどり着きました。
正確には、ご本人に教えてもらったのだけど、とても面白いサイトでした。
続きを読む
先週から、風水の講座に出てます。1週間みっちりという過密なスケジュールですが、四柱推命に続き、一生懸命な趣味のひとつです。
続きを読む
世間は、女性の発言権が大きくなってみたいですが、こんなときこそ、女性は「陰」を忘れてほしくないと思います。
まずは、体の陰。
男性といっしょの体質ではないから、上手に陰陽サイクルを正常に保ちつつ、陰の質を損なわないこと。
女性は女性の戦い方があると思います。陰がないと確実に潰れます。
続きを読む