昨年から様子を見ていた陰ヨガ指導者養成講座<五行シリーズ>ですが、やっとこの春に開催できることになりました。
今回は、zoomと対面を合わせての講座となります。
この<五行シリーズ>は、<ベーシック>講座を修了した方向けの講座です。新たな<ベーシック>講座も、現在スケジュールを調整中です。また、決まり次第、ウェブサイトやブログにて告知致します。 続きを読む
昨年から様子を見ていた陰ヨガ指導者養成講座<五行シリーズ>ですが、やっとこの春に開催できることになりました。
今回は、zoomと対面を合わせての講座となります。
この<五行シリーズ>は、<ベーシック>講座を修了した方向けの講座です。新たな<ベーシック>講座も、現在スケジュールを調整中です。また、決まり次第、ウェブサイトやブログにて告知致します。 続きを読む
2021年春、色々動き出しています。
約1年ぶりの対面でのワークショップを<東京・西荻窪>で開催することになりました。同時にzoomでの配信も行います。 続きを読む
久々に陰ヨガ指導者養成講座をしました。今回はアドバンス講座の一環としての<スキルアップ>講座です。
<春の陰ヨガ>を解説した講座ですが、皆さん活発に意見を言ってくださったり、質問をしてくださったりで楽しく講座ができました。できれば、対面でお話ししたかったなって思いますが、遠方(私もどちらかというと遠方にいますね・・・笑)の方も参加できるところがオンラインのメリットですね。これからも、この方式を続けていきたいと思います。 続きを読む
2月23日(祝)に初回の【呼吸と気の巡りを促す<春の陰ヨガ>講座】が無事終了いたしました。ご参加くださった方からは、「呼吸が気持ちよく入るようになった!」「肩周りが開いた」「座学(中医学)の話が面白かった」などフィードバックを頂きました。ありがとうございます。 続きを読む
陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>講座の修了生へ
久々の陰ヨガ指導者養成<アドバンス>講座のお知らせです。
2021年より【季節の陰ヨガシリーズ講座】を復活させることは、【季節の陰ヨガシリーズ】呼吸と気の巡りを促す春の陰ヨガ講座で、お知らせした通りです。ワークショップは、多くの生徒さんがヨガにさらに親しみ、理解を深める時間と空間となります。通常のクラスだけでなく、ワークショップを展開できるようになると、陰ヨガの先生としてさらなる深みがでます。陰ヨガTT修了生の中には積極的にワークショップをされている先生方もいらっしゃいます。 続きを読む
今、私にできることってなんだろう?
自分の力をシェアすることでできること。やっぱりヨガなんです。逆に、ヨガしか思いつかない。
健康維持の方法として、特に、陰ヨガから多くの知識を学習してきました。それらを埋もらせたままではいけないなって思うのです。オンラインでヨガをどんどん展開していくことには、躊躇している部分もあるのですが、完璧を求めるより少しでも周りのためになることをしようと考え直しています。 続きを読む
12月24日の朝は、久々の陰ヨガワークショップでした。しかも、zoomで行うのは初のワークショップでした。今回も、従来のワークショップ同様、最初に座学で陰陽五行説についてお話してからプラクティスしました。いつも20分くらいでお話を切り上げようと思うのだけど、どうしても30分とかになってしまう・・・陰陽説と五行のお話をどうしても基礎からする必要もあったりなので、長くなってしまいます。 続きを読む
【Junostyle】2020-2021年末年始スペシャル陰ヨガ講座
少し急ですが、陰ヨガと陰陽ヨガのワークショップを年末年始で開催しようと思います。zoomでの開催となります。
「年始にできるお正月太りを解消できるようなヨガない?」
と聞かれたのがきっかけで、久々に陰陽ヨガをやろうかと思いました。 続きを読む
過去のブログに書いたかどうか忘れてしまいしたが、2ヶ月ほど前からスモールグループの陰ヨガクラスを月2回行っています。ヨガが初めての生徒さんたちです。易学を学んでいる方々なので、陰陽の基本理念をご存知な分、今度は身体で感じるフェーズが早い気がしています。プラクティスを深まりは、理論の理解がきちんとお手伝いをするのだなと実感しました。 続きを読む
この前の週末で、新潟での陰ヨガ指導者養成講座<五行シリーズ>が終わりました。いつものことですが、あっという間に最終日が来て終わります(笑。
私は一生懸命教えることをして、皆さんは一生懸命学んで、そんな時間はとても集中しているせいか1日が早いです。でも、とても充実していました。 続きを読む