女性にとって大事な「ゆるむ」があるライフスタイル

IMG_3952

Junostlyleは、ライフスタイルの提案をする会社です。もっともっと皆がハッピーになれるようなライフスタイルを探す旅のお手伝いをしています。

10月は、シンガポールから一時帰国して陰ヨガのワークショップをしますが、そのうちのひとつの講座『更年期・プレ更年期のための陰ヨガとアロマセラピー』を開催するにあたって、改めて思ったこと。

続きを読む

京都ヨガスタジオタミサ!10周年おめでとうございます★

京都で行う陰ヨガ指導者養成講座やワークショップなどでお世話になっている、京都スタジオタミサ!!

10周年!おめでとうございます★


ビクター氏の通訳をしているときからのお付き合いです。

多くの先生からのお祝いメッセージがWebに乗っています。私もコメントしています。
https://tamisa-yoga.com/10th

季節の陰ヨガ講座:陰陽五行で考える!カラダとココロを癒す「秋の陰ヨガ」

季節の陰ヨガ講座のお知らせです。

陰陽五行で考える!カラダとココロを癒す「秋の陰ヨガ」

10月22日(木)19:00−21:00
場所は、7月に開催したワークショップ『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』でもお世話になった大阪のスタジオグリーンです。

続きを読む

女性のための陰ヨガ講座《更年期・プレ更年期のための陰ヨガとアロマセラピー》

更年期
《女性のための陰ヨガ講座》のお知らせです。

今回は、アロマセラピーも合体した内容盛りだくさんの女性の大いなる味方となる講座です。

『更年期・プレ更年期のための陰ヨガとアロマセラピー』

Facebookなどでは、既に日程だけはお伝えしていましたが、更年期WSのお知らせがやっとできるようになりました。

続きを読む

更年期障害にアロマセラピー

FullSizeRender

更年期障害の症状には、ホルモン補充療法もありますが、不眠、だるい、疲れがとれない、イライラする、怒りっぽいなどの不定愁訴には、東洋医学の力が発揮されると思うのです。最近では、30代後半〜40歳前半から、更年期障害ではないかという症状を訴える女性も少なくないようで、プレ更年期と呼ばれているようです。

「陰のあるライフスタイル」を提唱するなかで、一番大切にしてるのが、

続きを読む

手強い心の嘘

FullSizeRender
胃痛がなかなか治らなかったので、大きな病院にいきました。早速バリウム飲んでの検査。そして、異常なし。でも、食べると胃が痛いのです。胃の粘膜を保護する薬をもらってきたのですが、これが日本のお薬だったからでしょうか、結構胃の痛みが収まってきました。やっぱり、私のカラダは、メイドインジャパン?

「神経的なものかしら〜。」
胃の痛みの原因を追求してみます。そういうときは、呼吸を深くしてみて、心身を静かにします。自分の軸を感じながら座ってみます。軽く陰ヨガをするのも呼吸を深めるサポートになります。

続きを読む

2015年秋ヨガスマイルで陰ヨガ

IMG_2051

今年の秋のヨガスマイルで陰ヨガクラス4クラス担当します。
受付は始まっているようです。

Yoga Smile 秋2015
>>>http://www.yogasmile.jp

私・渡辺純子の陰ヨガクラスのお申込はこちらのサイトページからできます
>>>http://yogasmile.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=573160

*写真は、以前のヨガスマイルのときのもの。サントーシマ香ちゃんと佐久間涼子ちゃん。

ネロリとバジル〜意外と合うコンビネーション

FullSizeRender
胃痛に聞くアロマレシピを探していました。ネットでちょこちょこっと調べると、色々なアイデアが見つかります。自分にはない発想の人もいて、だからこそ、たくさんの人に接することは大切なんだなと思います。

こんなコンビネーションを紹介してるサイトがありました。

続きを読む

少しスローペースな8月の最終週

FullSizeRender-3

また、シャバーサナ中にこっそり撮ってしまいました。海外の携帯は、日本の携帯のように

カシャ

って音がならないので、シャバーサナ中でもその雰囲気を壊さずに、こっそり激写ができちゃうのです(^^)v

続きを読む

胃痛にブラックペパーのアロマ

FullSizeRender

先週から胃痛で薬を飲んでいます。家族など方々からは、「7月の疲れがでたのでは?」と言われますが、シンガポールのずっと夏な気候にも影響を受けていると思います。

熱帯雨林な気候のシンガポール。胃の調子を一度おかしくすると、なかなか治りが遅いようです。暑さと湿度のせいで、胃がダメージを受けるからです。中医学の視点からも、夏の養生のひとつに消化器の健康維持は欠かせない大事なポイントです。

続きを読む