この週末は、陰ヨガ養成講座でした。ベーシックです。いつものように、ポーズの理解とシークエンスとを重点的に勉強しました。
続きを読む
タグ別アーカイブ: シークエンス
プラクティスと知識の両立
Junostyleのオンライン動画では、毎月動画を更新するとともに、会員様に私が執筆しているメルマガを配信しています。
続きを読む
継続と経験の強さ
昨日に引き続き、お昼休みに陰ヨガクラス開催!今度は、Junostyleでもワークショップを行っている綾さんの陰ヨガレッスンでした。
レッスンが終わってから、シークエンスをホワイトボードに書いてもらって、私が解説します。 続きを読む
「秋の陰ヨガ」の大事なところ
10月より「秋の陰ヨガ」がジュノスタイルオンラインで視聴できます。
春夏秋冬のうち、秋というのは
陽をクロージングして、そして収れんし、エネルギー保存に備える季節。
収れんとは、しまうこと。しまう力のことです。物事をしっかりやるには、そこに行きつくまでのプロセスがありますが、何かを充分溜めるという行為の前には、集める流れが必要になります。多くの人が、焦ってすぐゴールにたどり着こうとしてしまいますが、その前の準備のアクションでかなり結果が変わる気がします。
ヨガのシークエンスと同じですね。体開くな〜と思う先生のヨガのシークエンスは、準備がいっぱい。来るべき順番にしっかりポーズを組み立てています。インストラクションも、フォーカスしたいところにちゃんと注力している。
私がこれから向かう先
陰ヨガのシークエンスづくり(その1)
シンガポールで、指導者養成講座(ベーシック)が開催されています。
日本と違って、集中的に5日間で修了するのではなくて、
4週間で6回に渡って、講座を開催しています。
ほとんどの受講生が、私がここシンガポールでゼロから陰ヨガを教えた生徒さんです。
楽しく、でも、厳しく講座を進行しています。
続きを読む
自分のためのシークエンスづくりから始まるのです
ヨガのTTを受けるきっかけは、当時、先生になろうと思ったわけではなく、
自分で自分のためのシークエンスが作りたかったからです。
自分にあったヨガのプラクティスを作れたら、ヨガの楽しみもめちゃくちゃ増すな、と思ったのです。
だから、アシュタンガやビクラムのように、シークエンスが既に決まっている流派ではなく、シークエンスづくりをしっかり学べる講師養成講座を探しました。そして、ロサンゼルスで、アイアンガーベースのビンヤサフローを中心に指導をしている学校を選び、ヨガアライアンス(200H)を取得しました。
続きを読む
8月の陰ヨガフォローアップ講座@東京を終えて
週末に、東京にて「ビクターチャン氏の陰ヨガフォローアップ講座」がありました。
担当するのは、私です(^^)v
今回は、経絡のフォローアップだったので、
経絡トレーニングでやったことの復習をもとに、
シークエンスを中心に学んでいきました。
続きを読む
ヨガは体で感じていくもの
リトリートでいいところは、毎日ヨガにだけ集中して、プラクティスできること。
日常の忙しさから一度離れて、意識をヨガにだけ向けられることです。
ヨガに限らず、何かに没頭したいときは、とっても効果的なやり方だとおもいます。
続きを読む