Junko.Wakabayashi のすべての投稿

少しスローペースな8月の最終週

FullSizeRender-3

また、シャバーサナ中にこっそり撮ってしまいました。海外の携帯は、日本の携帯のように

カシャ

って音がならないので、シャバーサナ中でもその雰囲気を壊さずに、こっそり激写ができちゃうのです(^^)v

続きを読む

胃痛にブラックペパーのアロマ

FullSizeRender

先週から胃痛で薬を飲んでいます。家族など方々からは、「7月の疲れがでたのでは?」と言われますが、シンガポールのずっと夏な気候にも影響を受けていると思います。

熱帯雨林な気候のシンガポール。胃の調子を一度おかしくすると、なかなか治りが遅いようです。暑さと湿度のせいで、胃がダメージを受けるからです。中医学の視点からも、夏の養生のひとつに消化器の健康維持は欠かせない大事なポイントです。

続きを読む

再:『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』@シンガポール

REVISED _for web
フライヤーが出来上がりました!
再度お知らせです。

『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』

先日、『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』WS@シンガポールで開催決定!でお伝えした通り、

7月に東京、名古屋、大阪で開催した陰ヨガのワークショップを、シンガポールで開催します。
こちらのライフスタイルに合わせた内容にカスタマイズして行います。

日時:9月16日(水)11:00〜13:00 
内容:座学+プラクティス(日本語)
場所:Space&Light Yoga
参加費: $70 EARLY BIRD PRICE by 9th Sep 2015 (Regular Price $85)
申込:6376-9697 / 9184-7503 (Junko) または yoga@spaceandlightyoga.com まで

詳細(フライヤー)は>こちら

やっぱり一生懸命が好き

FullSizeRender
自分の長所をあげたら、きっと一生懸命って言葉が出てくると思います。

私の日々は、たくさんの小さな成功と失敗に囲まれています。例えば、いい陰ヨガのクラスが出来た時は、小さな成功!ガッツポーズを心の中でします。ブリの照り焼きがめちゃくちゃ美味しく出来たときとか、仕事が片付いて早く寝れる時も。

小さな失敗は、小さな成功以上日々たくさんあります。
続きを読む

『夏の陰ヨガ』レポート①– Yin Yoga – Online Self Practice

FullSizeRender

名古屋、大阪、東京で7月に行った『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』の講座を、そのまま日本語でシンガポールでも開催する運びとなりました。
急に決まって、まだフライヤーが出来てないのですが、
プチ詳細は こちら

シンガポールでは、一年中夏の気候だからこそ、怠りたくない美と健康のためのケア方法があります。それは、まず、

脾の健康

特に、シンガポール生活3年目という時期だからか、すぐ胃の調子悪くなるこの頃。実は、金曜日あたりから、すごい胃痛に教われ、お医者さんに行って薬をもらってきました。そんな私の養生法のひとつは陰ヨガ。

『今日は、夏こそ体を温めよう:陽気を作り出す脾の力』


を行いました。
今回改めて”意外と重要かも”と思ったのは、

足首


続きを読む

『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』WS@シンガポールで開催決定!

FullSizeRender

『陰ヨガで改善しよう!夏のむくみと肥満』

7月に東京、名古屋、大阪で開催した陰ヨガのワークショップを、シンガポールでも開催することになりました。内容をシンガポールのライフスタイルに合わせた講座にする予定です。

日時:9月16日(水)11:00〜13:00 
内容:座学+プラクティス(日本語)
場所:Space&Light Yoga Studios
参加費: $70 EARLY BIRD PRICE by 9th Sep 2015 (Regular Price $85)
申込:6376-9697 / 9184-7503 (Junko) または yoga@spaceandlightyoga.com まで


続きを読む

急にクラシック音楽?

IMG_3797
社会人になってから、友達の結婚式以外は全く楽器に触ってないです。最近は、もう近い友達はほとんど結婚しちゃって、そんな余興も頼まれることがなくなったから、過去数年はフルートに触っていません。

また、クラシックもあまり聞くことなんてなくて、R&Bとか、ジャズばかりだったのだけど趣味が変わったのかな?最近、ちょこちょこっと交響曲を聞くことがあります。好きな作曲家は、ラフマニノフ、チャイコフスキーです。あの寒い感じの和音が好きなのです。

続きを読む

ヨガが辞められない理由〈仕事編〉

スクリーンショット 2015-08-11 23.39.28
私にとってのヨガは、仕事でもあり、ライフスタイルでもあります。
ぶっちゃけ大好きです。

仕事にすると、大体は熱が冷めたり、いわゆる「お仕事」になってしまって、楽しみ方を忘れてしまったり、マンネリが起きたり、飽きて来たりということが起こりやすいと思うのですが、ヨガのお仕事に関しては、本当にそういうことがないのです。

続きを読む

胃の調子が悪いときは、フェンネルスイート★

FullSizeRender

最近、肝から来ているのだと思うのですが、すぐ胃が調子悪くなります。
肝を穏やかにするために、毎朝、梅干しを食べていますが、ぐっすり眠ることも大切なのでカモミールローマンやオレンジ、ベルガモットなどの柑橘系のアロマをベッドルームに焚いて寝ています。

続きを読む

シンガポールで陰ヨガしませんか?

japanese_adv_V03

シンガポールで陰ヨガを教え始めて2年以上がたちました。私の陰ヨガクラスは、英語の人と日本人が混じっていて、賑やかなクラスになっています。というか、私がちょっと忙しいです。言葉が(^^)

バイリンガルクラスは、今に始まったことじゃなくて、以前、教えていたCASA SANTOSAスタジオでもそうでした。
続きを読む