週末に、神戸の田中綾さんの「夏の陰ヨガ〜夏は熱く過ごしたい:陽を極めて陰の季節に備えよう」に行ってきました。ホーチミン時代の友達が大阪に住んでいることもあって、友人を訪ねて、そして綾さんの講座への旅。久々に、仕事ではない新幹線の移動で、気楽に移動する旅もいいな〜と思いながら楽しんだ週末でした。
続きを読む
Junko.Wakabayashi のすべての投稿
季節の陰ヨガ:夏の疲れを癒す秋の陰ヨガ
「季節の陰ヨガ:夏の疲れを癒す秋の陰ヨガ」のお知らせです。
続きを読む
自分を信じるということ
自分を信じることは、とっても大変なことだなと思う最近です。
新たなチャンレンジがやってくると、ひるんでしまうのです。「直感に聞いてみよう!」と思っても、思考が働いて、うだうだと考えてしまう夜が続くと、なかなか自分の心を覗く余裕がなくなってしまって、得意の直感力が働かないのです。これを陰が足りない状況といいます(笑。
続きを読む
よりよい成功の秘訣
人生にはチョイスがある。
いつもそう思いますが、何か悩みや問題の渦中に自分がいる時は、チョイスさえない気がするときもあります。逆に、チョイスがありすぎて困るということもありますが、数ヶ月に私が陥った状況がそれです。
重たいオイルが好きということは・・・
先日、アロマセラピストの友人が書いていたBlogに、興味を引かれたブレンドがありました。最近は、柑橘系のふわっとしたトップノートが好みで、あまり重たいタイプのアロマを使ってなかったのですが、久々にぐっときました。
10月から瞑想の勉強をします
自分の哲学に辿り着いた気がします。人の縁は計り知れない。予期できないし、無理に作り出すこともできないものです。
10月から、瞑想の勉強をスタートする予定です。瞑想は以前より学びたいなって思っていたものの、なかなかその機会に恵まれなかったのですが、ここへ来て飛び込んでみたい瞑想のトレーニングが見つかりました。
続きを読む
純子さんってめちゃくちゃ陽だよね。
心のバランスにベルガモットとゼラニウム
先日、ビール好きな方に差し上げたクラフトビールなのですが、美味しそうだったので自分でも買ってしまった(笑。
しっかりとした濃厚な味のこのクラフトビール。盛岡初のビールです。普段は、ゆるい糖質制限を一応心掛けている私。本当はビールもNGなんだけど、時と場合によってかなりのゆる〜りな意思です。美味しいものには制限かけないで、心のハッピネスを優先(笑!
続きを読む
ハートを開く陰ヨガ
先日、Juostyleのオンライン動画(Yin yoga online practice)をしてました。「心の役割とココロの統制①」をプラクティスしました。以前、講座でやった「経絡と陰ヨガ」のプラクティスのブレークダウンがオンラインに載っているからです。
続きを読む
True Nature 2016 Tokyo: チケット販売スタートしています★
True Nature 2016 Tokyo: チケット販売が開始されています。是非、是非、いらしてください。
私は、8月15日に出演させていただきます。
今から、わくわく。
でも、ドキドキ。