小さい頃から、マルチな大人になりたいと思っていました。だからなのか、結構、習い事はしていて、お習字、フルート、英語、スイミングなど通ったりしていました。1週間が忙しかった記憶があります(笑。でも、どれも、親からやらされたのではなくて、自分からやりたい!って言ってた気がします。 続きを読む
いつでも帰れるところがあるということ
トレーニングを受けると、本当に学びがあるなって思います。知識のアップデートもさることながら、、身体の使い方をプラクティスし直すことができるから。
続きを読む
またまたシンガポール行ってきます!
さて、この週末もシンガポールへGO!
多分、トランジットも含めて、3ヶ月に1度くらいは行ってる気がします。すべて、ヨガのトレーニングとかリトリートですが。
続きを読む
陽ヨガと私
陰陽説は、ずっと同じはなく変化するということを説いています。つまり、今までのものに何かが混じり合って、新しいものを生みだし変化していくことは自然なことということです。もっというと、人の一生は120年をかけて木、火、土、金、水と五行を巡ります。だから、春夏秋冬と季節が巡って変化のするように、人生の流れがあるわけで、今の流れを掴み、行動のタイミングを合わせられといいのです。
続きを読む
Keemala〈キーマラ〉でのマインドフルネスリトリート
ブログがご無沙汰してしまいました。プーケット滞在中は、書く時間がなかなか取れず、帰国した今日からやっとパソコンで文章を書く余裕ができました。
続きを読む
プーケットのマインドフルネス・リトリート締め切り迫る!
タイのプーケットで行うマインドフルネス・リトリート。
第2次募集の締め切りは、9月4日(月)になります。
続きを読む
皆のヨガにリスペクトを
メディテーションを学んでいます。そのメディテーションのひとつに、他に愛と慈悲の心を送るメディテーションがあるのだけど、皆のヨガに対してリスペクトすることも、これに通じるんじゃないかなと思います。
続きを読む
キラキラを輝かせる”キラキラしていないもの”
キラキラしている!
たまに、言われます(^^;
でも、私自身は、自分であまりそうは思ってないです。キラキラしてないところもたくさんあって、失敗に打ちのめされているときもあるし。ただ、立ち直りは早いので周りに見せる暇はないかもしれけど・・・(^^;
続きを読む
〈タイ・プーケット〉マインドフルネスリトリート—早割は6月末まで!
2月のブログ「〈タイ・プーケット〉渡辺純子のマインドフルネスリトリート」でもご紹介した10月にタイのプーケットで行う私のリトリートのご案内です。
早割が6月末ですので、迷っている方は、是非早めにお申込みくださいね。
ヨガをしにいく!
というより、
続きを読む
6月より朝のメディテーションのクラス担当します!
陰ヨガをもっともっと追求していったら、たどり着いたメディテーション。陰ヨガとは似て非なるものだったということを知ったのは、メディテーションを学び始めてからそれほど時間が経たないころだったけど、このヨガとは別モノを、これからどう心の栄養になるようにお料理をしようかというのは、私の日々のライフスタイルの楽しみになりました。
続きを読む