「冬の陰ヨガ講座」を終えて

IMG_9775

午前中、「冬の陰ヨガ講座〜水の五行と”志”を司る腎の気」を開催しました。

この『季節の陰ヨガシリーズ』は、「春の陰ヨガ」からスタートして、4回目と最終回になりました。最終回ということもあって、ちょっと内容が深い話になったので、陰陽五行説にあまり触れたことがなかった方は「難しいな。」と感じた場面もあったかもしれません。しかし、心身の調和にとても大事な「水の五行」の話をしまして、陰ヨガの理論としては、陰の最も深くて大切にしたい部分だったかなと思います。

この「季節の陰ヨガシリーズ」講座で、五行の基礎を学びたいと思った方もいるかもしれません。来年のどこかで基礎的な座学講座も入れた方がいいかなと思ったりしていますので、楽しみにしていてください(^^)

さて、「冬の陰ヨガ講座」を終えてのコメントを、後から頂いたメールでの質問にお答えする内容を盛り込んで投稿していきたいと思います。 続きを読む

今年の冬の過ごし方

IMG_9589

急に寒くなってきましたが、風邪など引いてないですか?
私、先日、近くの公園に1時間ほどお散歩に行きまして、そんな薄着でもなかったのですが、夕方結構冷えこんできててちょっと寒かったんですね。若干、喉が痛くなっています。現在、葛根湯を2回ほど飲んだところで回復中です。

さて、今日は、美味しいお話(^^)
先日、またお気に入りカフェでランチ楽しんできました。 続きを読む

陰ヨガ指導者養成<アドバンス>講座【冬の陰ヨガ編】のお知らせ

IMG_9511

秋分から2週間くらい経ち、季節は寒露となりました。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて、野草につく冷たい露のことで、露が冷気によって凍りそうになる頃という意味だそうです。

本格的な秋の始まりです。新潟では、新米が出始めました。春から始まった1年が、秋の収穫という一つの結果を生み出す季節です。秋晴れの日も続きそうなので嬉しい季節です。冬の準備を迎えながら、「食欲の秋」「読書の秋」など秋を楽しんでいきたいと思います。個人的には今年は「キャンプの秋」を楽しみたいと思っています。

秋の深まりを感じながら、冬の準備のお知らせです。

続きを読む

『冬の陰ヨガ〜水の五行と”志”を司る腎の気』を開催します

IMG_9519

『冬の陰ヨガ〜水の五行と”志”を司る腎の気』を開催します。2020年の1年間をかけてシリーズで行ってきた『季節の陰ヨガシリーズ』、最後の講座となります。陰ヨガ的には、冬の養生が最も大切な事柄になります。身体や心の調子を整えようと考えている方にはおすすめの講座です。 続きを読む

ヨガ講師の使命

IMG_9399

連休の合間の平日に、陰ヨガ指導者養成<ベーシック>講座修了生を対象としたプラクティスを実施しました。定期的に行っているこのプラクティスセッションは、陰ヨガの講師向けに、新たな私の発見をシェアする機会でもあります。プラクティスの進め方や進んでいった先で迷わないように、陰ヨガの先生たちの進んでいる道を確認するためのものでもあります。 続きを読む

『秋の陰ヨガ』開催後の不思議

IMG_9140

不思議なことが起きています。今回の『秋の陰ヨガ講座』ですが、いつもと違った講座になりました。

正式名は、

【季節の陰ヨガシリーズ】<秋の陰ヨガ〜内側からの”キレイ”を発見しよう!

ですが、

“内側からのキレイ”

というのがキーワードです。ヨガらしいでしょ(^^) 続きを読む

エレガントな女性

IMG_9295

本当の綺麗ってなんだろう?

ヨガっぽく何かを語るときに、内側からとか、自然にとか、土台感やグラウンディング感を持って、とかそんな表現が出てきます。先日、たまたま

エレガントな女性でいること

というテーマが話に上がったことがありまして、自分自身、女性らしく、綺麗でエレガントな女性でありたいと思ったのでした。 続きを読む

プラクティス重視

IMG_8755

陰ヨガを教える時に強く思うこと。それは、

たくさんプラクティスをして、経験を積んでほしい

ということです。

ヨガの経験ってとっても個人的なことなんです。呼吸を感じたり、自分の身体の状態に気がついたり、感情などが落ち着いたり、喜んだり、感動したり、いろいろなことを経験します。それは、プラクティスをしてる時に体感されるものだから、ヨガを嗜む時間を設けないと始まらないことです。 続きを読む

<秋の陰ヨガ〜内側からの”キレイ”を発見しよう!>を開催します!

IMG_7619

【季節の陰ヨガシリーズ】<秋の陰ヨガ〜内側からの”キレイ”を発見しよう!>

のお知らせです。

内容は、以下の通りです。
*Junostyleメルマガに登録されている方には、別途、メールにてご案内をお送りします。 続きを読む

皆でつくっていく講座

IMG_8961

夏の陰ヨガ<スキルアップ>講座を昨日終えました。こちらは、陰ヨガ指導者養成講座<アドバンス>講座の一環として展開している講座です。7月3日に行った「季節の陰ヨガシリーズ:むくみ改善!陽気を養う夏の陰ヨガ」を講師目線で解説していく講座です。
続きを読む