陰の理解の深さと洞察力

IMG_0635

人間将棋の次の日に、宝珠山立石寺(山寺)に行ってきました。1000段くらいあるという階段を登ってきました。一段一段登っていくことで煩悩が取れると言われているそうですが、私の煩悩は全然取れなかった気がします(笑。
やはり、日々、瞑想をコツコツと実践しないと、煩悩に気づき、手放していくことはできないようです(^^; 続きを読む

意識をすること

IMG_0433

「意識するって大事ですよね。」

ネイルサロンのネイリストさんが言ってました。
この人と仲良くなれるかも、と率直に思いました(^^)

私は、
「そうだよね。1日があっという間に過ぎて、何してたっけ?となったら、人生損しちゃうね。何事も意識ながらやるって大事だね。」
とだけ言っておきましたが、ヨガのクラスだったり、マインドフルネス瞑想のクラスだったら、もうちょっとお話ししていたかなと思います。 続きを読む

自分のことを知るヨガ

IMG_0392

3月は、年度末でとても忙しかった方も多かったと思います。
そん多忙な中、こんな生徒さんがいらっしゃいました。

「毎日1ポーズだけでも陰ヨガのアーサナをしよう!」

と決めて、プラクティスしたそうです。
そのポーズも、その日、ご自分がやりたいポーズをやるとだけ決めて、流れは考えずに行ってみたとのこと 続きを読む

洞察力と今を感じる力

IMG_0185

Junostyleのレギュラークラスは、現在、zoom配信がメインです。いつも、パソコンの前に一人立って、画面に映る皆さんを見ています。
横を見ると大きめの窓があって、写真は、先日の陽ヨガの日のスタジオからの景色です。雪でした!

股関節をほぐすことがテーマの今月の陽ヨガは、陰ヨガのバタフライとの違いを説明しながら、バダコナーサナをしました。その他、腹筋もして、スタンディングポーズはちょこっと難しいバリエーションで進めました。 続きを読む

五感とアーサナ

IMG_0084

先日おやつに買ってきました。生チョコ大福!
初めて食べましたが、とっても美味しかったです。和風の大福に、生チョコの洋風な感じが見事にマッチしていて、さらに周りのカカオがいい感じで、本当に美味しかったです。感激! 続きを読む

2月のzoomオンラインヨガ・スケジュール

onlineyoga 3

『股関節を優しくほぐそう!』

陰ヨガの基本ポーズであるバタフライを中心に股関節をほぐしていこうと思います。股関節は、人間の動きの可動域を決める部位といっても過言ではありません。コロナ禍の自粛モードで運動不足の方も多いと思います。ディープストレッチをするような感覚で陰ヨガを楽しんでみてください。 続きを読む

2021年ありがとうございました!

IMG_9703 2

先日、今年最後のネイルへ行きました。大体同じ周期でネイルのケアをしてもらいに行くのですが、今月はどうしてもお正月にかかってしまいそうで、年始の営業日まで爪のキレイが保てそうになかったので早めに行きました。 続きを読む

大掃除

IMG_9935

毎年、普段のお掃除の規模くらいで、そんなに気合いを入れて大掃除的なことはしないのですが、今年はちょっと大掛かりに荷物の移動などをやっています。そのうちの一つ、リビングにある本棚を全て2階に移動しています。
すぐに使わないであろう本をバンカーズボックスに詰めて、さらにヨガ、アロマ、中医学、マタニティなどカテゴリー分けして、、とやっていて、来年の活動に合わせて本を整理しています。 続きを読む