急に寒くなってきましたが、風邪など引いてないですか?
私、先日、近くの公園に1時間ほどお散歩に行きまして、そんな薄着でもなかったのですが、夕方結構冷えこんできててちょっと寒かったんですね。若干、喉が痛くなっています。現在、葛根湯を2回ほど飲んだところで回復中です。
さて、今日は、美味しいお話(^^)
先日、またお気に入りカフェでランチ楽しんできました。 続きを読む
急に寒くなってきましたが、風邪など引いてないですか?
私、先日、近くの公園に1時間ほどお散歩に行きまして、そんな薄着でもなかったのですが、夕方結構冷えこんできててちょっと寒かったんですね。若干、喉が痛くなっています。現在、葛根湯を2回ほど飲んだところで回復中です。
さて、今日は、美味しいお話(^^)
先日、またお気に入りカフェでランチ楽しんできました。 続きを読む
『冬の陰ヨガ〜水の五行と”志”を司る腎の気』を開催します。2020年の1年間をかけてシリーズで行ってきた『季節の陰ヨガシリーズ』、最後の講座となります。陰ヨガ的には、冬の養生が最も大切な事柄になります。身体や心の調子を整えようと考えている方にはおすすめの講座です。 続きを読む
連休の合間の平日に、陰ヨガ指導者養成<ベーシック>講座修了生を対象としたプラクティスを実施しました。定期的に行っているこのプラクティスセッションは、陰ヨガの講師向けに、新たな私の発見をシェアする機会でもあります。プラクティスの進め方や進んでいった先で迷わないように、陰ヨガの先生たちの進んでいる道を確認するためのものでもあります。 続きを読む
本当の綺麗ってなんだろう?
ヨガっぽく何かを語るときに、内側からとか、自然にとか、土台感やグラウンディング感を持って、とかそんな表現が出てきます。先日、たまたま
エレガントな女性でいること
というテーマが話に上がったことがありまして、自分自身、女性らしく、綺麗でエレガントな女性でありたいと思ったのでした。 続きを読む
【季節の陰ヨガシリーズ】<秋の陰ヨガ〜内側からの”キレイ”を発見しよう!>
のお知らせです。
内容は、以下の通りです。
*Junostyleメルマガに登録されている方には、別途、メールにてご案内をお送りします。 続きを読む
あー、久々にやってしまいました。マインドレスなこと。
「季節の陰ヨガシリーズ:むくみ改善!陽気を養う夏の陰ヨガ」ですが、誤った日程でメルマガを配信してしまったのです。
しかも、こちらの講座は、講師向けの<アドバンス>講座も組んでいるので、その日程まで・・・もうごちゃごちゃ・・・(><) 続きを読む
陰ヨガ指導者養成講座<ベーシック>修了生向けの<アドバンス>講座のお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「季節の陰ヨガシリーズ:むくみ改善!陽気を養う夏の陰ヨガ」を講師目線で学ぶ
「アドバンスプラクティス」及び「講師向けスキルアップ講座」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きを読む
まだまだ風が冷たいものの、自然の空気が春らしくなってきました。新潟の桜の開花はまだですが、晴れの日が多くて気分が明るくなります。
暮らしてみて初めて知りましたが、新潟の冬は曇りや雨のお天気が多いです。あまり晴れることがなく、精神的に落ち込んでしまう人もいると聞きました。うん、わかる気がする。新潟市の天気は、午前中ちょっと2時間くらい晴れたかなって思ったら、いきなり曇り空となり雨が降ったりします。確かに、気分もやる気レスな雰囲気になりがちになりますよね。
そのギャップか、春になり晴れの日が多くなると、気分がアップしてきてランチやお散歩などお外に出たくなります。 続きを読む