9月に入りまして、初めての陰ヨガクラス@zoomオンラインでした。zoomは慣れてきたけど、やはり同じ空間で一緒にヨガをしたいなとか、アジャストをしてあげたいな〜などと感じながらの陰ヨガクラスでした。やはり、私は教えるのがとても好きで、この仕事は一生やるんだろうなと心に温かい気持ちを感じながらのクラスでした。そして、人と交わり、人と会話をして、人の温かみに触れることが私のライフスタイルには必要なんだなと改めて思ったクラスでもありました。 続きを読む
”今”を充実させよう!
このお盆休み、皆さんは、いかがお過ごしですか?
私は、昨日、お墓参りに行ってきました。炎天下の中、汗だくになりながら、お線香をあげてご先祖様に手を合わせてきました。
本当に暑い毎日ですが、冷たいものを食べすぎないように気をつけて、母が送ってくれたヨックモックのゼリーをツルッと食べながら、常温のお茶で頑張ってます(^^)
8月も、もう半ばになりました。コロナが起こってからは半年以上になります。いつまでこの不安と恐怖の毎日なのかな?と思うとウンザリしますが、一方で、生活スタイルが変わったことでプラスになっていることもあります。 続きを読む
”受け身”は視野を広げる第1歩
昨日、お風呂に入りながら、
「いつからこの自粛モードな生活してるのかな?」
と振り返ってみてました。私がコロナをすごく意識して生活するようになったのは2月末だったなと。ちょうどTrue Nature Studio(木曜日に陰ヨガクラスを担当していました!)の最後の日だった気がするんだけど、学校一斉休校が出された頃です。 続きを読む
陰ヨガの先生の在り方
最近、私の陰ヨガ養成講座を受けて、その後先生をしている人たちのSNSなどの投稿や実際にお話してくださる内容に感銘を受けることが多いです。先日のブログ記事「陰ヨガをやっていてよかったこと」に書いたように。
今日は、宇治京都で先月の頭に行った指導者養成講座<ベーシック>で主催してくれた恵美さんの言葉についてご紹介したいと思います。実は、もっと早く記事にする予定だったのですが、色々感じたことがあってどんなふうに記事をしたためようか迷っていて時間がかかってしまいました。 続きを読む
自分の在り方を見つめること
2ヶ月ぶりにネイルしてきました。東京に行けないので、近くのネイルサロンを探してのネイル。残念ながら今日の写真は撮れなかったので、3月に飾った桜のネイルの写真をアップしました。 続きを読む
生き方を見つめ直すヨガ
今だからこそ、やるべきことって何だろう?
7月に開催予定の京都宇治の陰ヨガ指導者養成講座のお話。会場をお寺に変更したことで講座のカリキュラムをちょこっと変更しています。既にブログでも書いたように、マインドフルネスの時間を増やす講座にしようと思っています。
お寺というとても静かな環境で落ち着いて陰ヨガを勉強できることのメリットは、
心身の鎮まりを助けてくれる
ことです。本来のヨガというものは、心の静けさを習得するものですが、それは、
身体感覚を通して、自分を知ること
に繋がります。 続きを読む
マスク
Happy Birthday !!
本日、私の誕生日です(^^)
5月4日生まれ。何回目の誕生日かは、内緒にしておきます(笑。
朝からラインやメッセンジャーが賑やかでした。Facebookなどには誕生日を公開していないので、私の誕生日を覚えてくれていて嬉しいです。ありがとうございます! 続きを読む
STAY HOMEを頑張ろう!
普通に日常にあったものが無くなってしまうことってあるんだな、とこの新型コロナウイルスの影響を受けて改めて思うことです。買い物も普通にできない。マスクをして、入り口で手を消毒して、他の人との距離を開ける、、、という異様な毎日を送っている私たち、改めて日常の空間について考えさせれました。 続きを読む
”今”を感じるナチュラル食ライフ
義父が竹の子や山菜をとってきてくれたので、天ぷらや竹の子ご飯にして食べました。ついでに家の裏で取れたアスパラも。自然な食ライフってやっぱりテンションがアガる(笑。 続きを読む