あけまして、おめでとうございます!
2018年もよろしくお願いします。
続きを読む
2017年は、何回シンガポールに行ったのだろうか?多分、2−3ヶ月に1回は行っていた気がします。バリに行く際もチャンギでトランジットして友達と飲んだりして、何かと忙しいシンガポールです。
続きを読む
小さい頃から、マルチな大人になりたいと思っていました。だからなのか、結構、習い事はしていて、お習字、フルート、英語、スイミングなど通ったりしていました。1週間が忙しかった記憶があります(笑。でも、どれも、親からやらされたのではなくて、自分からやりたい!って言ってた気がします。 続きを読む
アーサナの領域に留まるなら、陰ヨガの中でいろんなことをしても楽しいと思います。きつめのポーズで大地を踏みしめたり、ダウンドッグしたり、四肢を動かしたり、陰の要素をふんだんに取り入れて陰ヨガをすることも悪くないでしょう。
しかし、ヨガスートラにある八支則のサマディに向かいたいのなら、必ず集中とメディテーションへと向かう必要があると思います。陰ヨガもヨガなのだから。
続きを読む
メディテーションを学ぶようになってから、精神のこと、つまり五行でいうと、火の五行である心(しん)に宿っている神(しん)について理解が深まってきました。 続きを読む
私が楽しみに読んでいるブログのひとつ。
True Nature Meditationが主催しているメディテーション講座の主催者であり、シニアティーチャーの河津祐貴氏(私はSUKEさんと呼んでいます)のブログです。
続きを読む
土日でDavid先生のマインドフルネス・メディテーションの講座に参加していました。Trun Natureで朝のビギナークラスも担当させてもらっていて、私もDavidファミリーにいれてもらっています。
リテイクすると、前回とは違うことにぴーんとくることがあります。David先生の講義も若干違った形にもなるし、私の勉強が進んでいると理解の幅と視野の広さが違うからです。
続きを読む