5月4日は私のお誕生日でした。
毎年、メッセージをくれるお友達やヨガ仲間・生徒さんが何人かいまして、ありがとうございます。とても嬉しいです。
毎年、誕生日はなんだかんだウキウキするのですが、今年は落ち着いた心持ちでした。この年齢の数字が怖くなってくるこの頃。
「時よ、止まれー!」みたいな気持ちになります。無常に抗っている私がいます(笑。 続きを読む
5月4日は私のお誕生日でした。
毎年、メッセージをくれるお友達やヨガ仲間・生徒さんが何人かいまして、ありがとうございます。とても嬉しいです。
毎年、誕生日はなんだかんだウキウキするのですが、今年は落ち着いた心持ちでした。この年齢の数字が怖くなってくるこの頃。
「時よ、止まれー!」みたいな気持ちになります。無常に抗っている私がいます(笑。 続きを読む
先日テレビでも紹介していた原信・ナルスの「だし香るシリーズ」。なかなか美味しい。近くの原信にはよく行きます。お惣菜も充実していて、スーパーのお惣菜と思ってバカにしてはいけません!なかなかいけます。たまに勉強で遅くなると帰りに寄って帰ります。 続きを読む
毎月配信しているzoomによるオンラインクラス。今週は、陽ヨガでした!
今回は、脚の使い方の復習です。結構説明がたくさんになるから、ワークショップみたいな陽ヨガになっちゃうんだけど、身体を安全に優しく使うためには大事かな、と思って説明頑張ってます。特に、オンラインなのでアジャストできない分、言葉で丁寧に伝えることを心掛けています。 続きを読む
お気に入りのパン屋さんに併設しているカフェ。地元新潟の食材を使って、フランスの地方料理を楽しめるカフェです。私は、ここの月替わりスープがめちゃくちゃお気に入りです。ウェブサイトでメニューを確認しては、月1〜2回ほどランチに行っています。 続きを読む
新潟のご当地B級グルメの一つ。
タレカツ。 続きを読む
陰陽のお話は、天と地のお話。その概念はとても深く、陰陽を遡っていくと、易学にたどり着きます。私は、易学の書である易経も学んでいますが、修身の書と言われる易経を学べば学ぶほど、自然界の流れや変化、道理、天地の間で生きる人の在り方などがじんわりと染み渡ります。
五行説は、地の上でのお話から始まります。つまり、私たちが生きているところのお話。 続きを読む
5月は、GW最後の週末・8日(土)からスタートします!
GW中にも、陰ヨガの特別クラスなどやろうかなと思いましたが、先日週末にワークショップをしたばかりですし、GW中は少し自分インプットの時間にしたいと思っています。5月末からは京都宇治で行う陰ヨガ指導者養成講座<五行シリーズ>もあるので、テキストの更新などに時間を当てたいと思います。 続きを読む
最近の朝の日課。
自家製人参ジュース
りんごとレモンと一緒に作るのがスタンダードだと思いますが、最近はレモンの代わりに甘夏を使ったりしています。甘くなって美味しいです。人参は、”アロマにんじん”という人参がとんとん市場(農家の直売所)で売っていて、買い物に行くと大量買いしてきます(笑。
朝のビタミン補給にジューサーで作るフレッシュジュース。家族に好評です(^^) 続きを読む
モスバーガーの期間限定のご当地まぜるシェイクです。全国発売しています。
新潟の洋梨:ル・レクチェ
昨年の夏に県内限定で販売してて、2回ほど飲みました。予想を上回る人気だったようでして、今回全国発売になったとか。ウェブの記事で読みました(^^) 続きを読む