5月より色々な風が巻き起こってきてまして、忙しい毎日を送っています。東京八丁堀の弊社のオフィスにスペースが出来たのでStudioスペースにして、陰ヨガ指導者養成講座をしたり、陰ヨガのワークショップをしたり新たな門出のスタートをしています。
そんな中、6月3日(土)&4日(日)で大分に行きます。今回のテーマは、「生理痛を和らげる陰ヨガ」と「メディテーションのための陰ヨガ」です。
続きを読む
5月より色々な風が巻き起こってきてまして、忙しい毎日を送っています。東京八丁堀の弊社のオフィスにスペースが出来たのでStudioスペースにして、陰ヨガ指導者養成講座をしたり、陰ヨガのワークショップをしたり新たな門出のスタートをしています。
そんな中、6月3日(土)&4日(日)で大分に行きます。今回のテーマは、「生理痛を和らげる陰ヨガ」と「メディテーションのための陰ヨガ」です。
続きを読む
「メディテーションのための陰ヨガ講座」京都でやりました。ちょっと長めのワークショップですが、ご参加くださった皆様ありがとうございます。メディテーションを学ぶ上で、ヨガはその体づくりとしてとても役に立つと思います。さらに、陰ヨガの持つ性質や特質が”座る”という行為を手伝ってくれます。
続きを読む
True NatureにDavid先生が来日しています。またまたベーシックのレベル1から彼のメディテーション講座をリテイクしています。リテイクは、講座によっては3回目になるものもありますが、リテイクすればするほど理解が深まっていくのがわかります。今回は、特に前回ほんわりと理解していたことが、点と点が線となって繋がったようなクリアになったことが前回よりありました。 続きを読む
メディテーションを勉強するようになってから、タイムマネジメントに敏感になった気がします。
時間をつくること
に、賢くなったと思います。
ぼーっとする時間も、意識的にやっていたり、サボる時間もわざとサボってる。意識ある時間が増えているのかもしれません。
続きを読む
先日のDavidの瞑想講座のときのこと。Davidとお話をしてたとき、たまたま会話の流れで、「創造的なクリエイティブなことをしてるか」って聞かれました。例えば、音楽とか、絵を描くとか、ダンスとか、そんな芸術的なこと。 続きを読む
先日の瞑想の基礎練習講座のときに気づいたこと。シャマタ(マインドフル)瞑想を練習していたときです。
私の思考は、過去の思い出を追いかけていました。つまり、今にいないということです。考えというのは、大概未来か過去を追っていて、それは今ここにいないということのようです。
続きを読む
David Nichtern氏の瞑想のワークショップに行ってきました。
久々に行った新宿村スタジオは、かなりキレイになっていて、周りにも大きなオフィスビルが建ったりと、以前通訳をしていた頃によく行っていたころの面影は全くなかったです。
続きを読む
True Nature TOKYO 2016に出演!
・・・・するはずだったのですが、、、雨でDUSKの第2セッションが中止に!
私は、晴れ女なはずなのに。。。と悔しい想いをした日でしたが、今度受講する瞑想の100時間トレーニングの指導者David Nechtern氏に初めてゆっくり挨拶ができたり、一緒にDUSKに出演させて頂く予定だった山本俊朗さんと鈴木まゆみちゃんと出会えたりと素敵な出会いがありました。
続きを読む