お知らせが届いていたのにずっと取りに行ってなくて、やっと先日お店にいきました。
今代司の頒布会のお酒。今回初めて頼みましたが、今回は『秋の頒布会』です。
秋に楽しめるお酒が毎月2本ずつ届きます。お店に直接取りに行く場合は、ポイントカードにポイントが還元されるので、車で行ける距離にあることから店舗受け取りを指定しました。9月分と10月分を同時に受け取りに行ってきました。 続きを読む
お知らせが届いていたのにずっと取りに行ってなくて、やっと先日お店にいきました。
今代司の頒布会のお酒。今回初めて頼みましたが、今回は『秋の頒布会』です。
秋に楽しめるお酒が毎月2本ずつ届きます。お店に直接取りに行く場合は、ポイントカードにポイントが還元されるので、車で行ける距離にあることから店舗受け取りを指定しました。9月分と10月分を同時に受け取りに行ってきました。 続きを読む
『陰ヨガはもちろん、陽ヨガなども大変学びが多く、いつも楽しくヨガが出来ています。離れていても質の高いレッスンをしてくださり、感動しています(^^)』
先日、こんなメッセージをメールで頂きました。ありがとう。質の高いレッスンは、いつも心掛けていることですし、少しでも学びが起こる75分にしたいと思っているので、嬉しいフィードバックだったと共に、「これからも頑張ろう!」という励みになりました。 続きを読む
「純ちゃん、金曜日空いてる?鰻食べに行かない?」
この日の2〜3日前に、LINEが入りました。旦那さん経由で知り合ったお友達です。もう一人のお友達と3人で鰻を食してきました。
「せっかくだから、特上で。」ということで、豪華に特上を頂いてきました(^^) 続きを読む
ハロウィーンが近くなりました。
先日、ピア万代のマーケットに行ったら、こんなお化けが入り口にいました(笑。
英語でゴワゴワ〜と何か話してましたが、よく聞こえなかった(^^; 続きを読む
先日さつまいも掘りに行った際に、畑から頂いてきた野菜たちで作ったご飯です。
これに新米が加わると、きっとまた2キロは太りそうなので今から2キロくらいダイエットしておかないと・・・笑。
新潟に来てから本当に良かったと思うもの。それはご飯。
お米そのものという意味もありますが、とにかく野菜も果物もとても美味しい。食文化のレベルが高いと思います。 続きを読む
秋分から2週間くらい経ち、季節は寒露となりました。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて、野草につく冷たい露のことで、露が冷気によって凍りそうになる頃という意味だそうです。
本格的な秋の始まりです。新潟では、新米が出始めました。春から始まった1年が、秋の収穫という一つの結果を生み出す季節です。秋晴れの日も続きそうなので嬉しい季節です。冬の準備を迎えながら、「食欲の秋」「読書の秋」など秋を楽しんでいきたいと思います。個人的には今年は「キャンプの秋」を楽しみたいと思っています。
秋の深まりを感じながら、冬の準備のお知らせです。
この秋、デビューしました!
キャンプ!!
キャンプと聞くと、私は河原でBBQを想像してしまう素人でしたが、本格的にフィールド遊びをスタートしました。デビューの場所に選んだのはスノーピーク。デビュー戦には優しいキャンプ場だそうなので、きっとベテランキャンパーは、甘いなというかもしれませんが(笑。お家から下道でのんびり1時間半くらいのドライブです。 続きを読む
『冬の陰ヨガ〜水の五行と”志”を司る腎の気』を開催します。2020年の1年間をかけてシリーズで行ってきた『季節の陰ヨガシリーズ』、最後の講座となります。陰ヨガ的には、冬の養生が最も大切な事柄になります。身体や心の調子を整えようと考えている方にはおすすめの講座です。 続きを読む
旦那くんの生徒さんが畑をしています。それも家庭菜園のレベルではなく、売り物になるレベルの野菜たちを作っています。新潟に来てびっくりしたのが、普通に皆さん野菜育てたり米を育てたりしてること。「お米は買ったことない!」「値段わからない」とかいう人にも今まで何人も合いました。流石、米どころ(笑! 続きを読む
10月になりました。
9月には、涼しくなったら衣替えしよう!と毎日携帯アプリで天気予報を眺めていたけれど、暑さがぶり返したり、台風が来たりで、そうこうしているうちにあっという間に過ぎた感じがします。
最近は、フルーツ三昧。巨峰、シャインマスカット、梨と直売所に入るとすぐ目に入るフルーツをカゴ一杯に買ってきています。そのうち柿が出てくるそうですが、これまた楽しみです(^^)
なんていうふうに過ごしていると、あっという間に年末ですね。残り3ヶ月の2021年をどう過ごすか、ぼーっと考えております。 続きを読む