陰陽のお話は、天と地のお話。その概念はとても深く、陰陽を遡っていくと、易学にたどり着きます。私は、易学の書である易経も学んでいますが、修身の書と言われる易経を学べば学ぶほど、自然界の流れや変化、道理、天地の間で生きる人の在り方などがじんわりと染み渡ります。
五行説は、地の上でのお話から始まります。つまり、私たちが生きているところのお話。 続きを読む
陰陽のお話は、天と地のお話。その概念はとても深く、陰陽を遡っていくと、易学にたどり着きます。私は、易学の書である易経も学んでいますが、修身の書と言われる易経を学べば学ぶほど、自然界の流れや変化、道理、天地の間で生きる人の在り方などがじんわりと染み渡ります。
五行説は、地の上でのお話から始まります。つまり、私たちが生きているところのお話。 続きを読む
最近の朝の日課。
自家製人参ジュース
りんごとレモンと一緒に作るのがスタンダードだと思いますが、最近はレモンの代わりに甘夏を使ったりしています。甘くなって美味しいです。人参は、”アロマにんじん”という人参がとんとん市場(農家の直売所)で売っていて、買い物に行くと大量買いしてきます(笑。
朝のビタミン補給にジューサーで作るフレッシュジュース。家族に好評です(^^) 続きを読む
モスバーガーの期間限定のご当地まぜるシェイクです。全国発売しています。
新潟の洋梨:ル・レクチェ
昨年の夏に県内限定で販売してて、2回ほど飲みました。予想を上回る人気だったようでして、今回全国発売になったとか。ウェブの記事で読みました(^^) 続きを読む
この前のお休みの日。とっても天気が良かったので、お昼過ぎからドライブに行ってきました。海沿いをぐーんと降って(という表現でいいのかな?新潟県を表現するのがいつも難しい。)、寺泊過ぎて、柏崎へ。最近、ニュースになっている刈羽原発が見えてきて、、、といった具合です。刈羽のあたりで、可愛い卵屋さんを見つけました。 続きを読む
自然とともに生きること。
ヨガを始めたばかりの頃は、大宇宙の中の小宇宙である人間は、宇宙の法則に従って生きていくことが健康的で幸せな毎日を送れるんだと教わりました。また、陰ヨガに出会い陰陽論を深く学んでいくと、天と地の間にいる私たち人は、自然界の流れ(四季の流れ)に沿って生活習慣を整えることが心身の健康や長寿の秘訣ということがわかりました。 続きを読む
先日、ドライブした帰り、ちょうど日の入りの時間にいいスポットを通ったので撮影!
みんな車を降りて、サンセットを見ていました。アイフォンでの撮影はこれが限度なのですが、実際肉眼でみると、もっともっとキレイです。心が洗われます。 続きを読む
新潟駅近くに、美味しいオムライスが食べれるお店がある!とテレビで見たので行ってきました。 続きを読む
先週の日曜日。午前中新発田のトントン市場にお買い物に行った後、ドライブがてらガンジー牛乳で有名な加勢牧場に行きました。以前、ローカルテレビで紹介していて、いつか行ってみたいと思っていたのでその念願叶いました。 続きを読む
あれ?もう、3月?!
2月は28日までしかないので、うっかりしてたら週明けはもう3月です。
3月のスケジュールが決まったので、ブログにてお知らせです。ジュノスタイルのメルマガ登録されてる方々には、後ほどメールでもお知らせ致します。 続きを読む